ラベル 自分らしく生きる の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自分らしく生きる の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/01/27

臨死体験で癌が治った女性

【自己紹介】 中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
ーーーーー

自分を守りながらオープンに生きるためのコミュニケーション&ヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。いかがお過ごしですか?^^ 

そろそろ部屋のカーテンを違う物に変えたいなあ、と思うようになりました。
^^
季節の変わり目はインテリアを新しくしたくなります。その時の自分の状態が反映されて、違う色、柄、置物に変わると「現実は自分の反映」というのがよくわかりますよね。


ファームハウスインテリアが好きです
こんな部屋でのんびりしたいものです
(画像はこちらから)


さて、コロナに限らず、あらゆる病気は治したい!って思いますよね。

私たちの多くは、病気=悪い、元気=良いという思い込み、信念、フレーム、基準を持っています。それが悪性腫瘍とかならなおのこと。

あなたは、首に悪性リンパ腫ができて亡くなった(!)後、臨死体験をして戻ってきた女性をご存知ですか?

お名前をアニータ・ムアジャーニさんといいます。

彼女を最初に知ったのは、故Dr.ウェイン・ダイアーのTVショーに彼女がゲストとして招かれた時でした。

とっても緊張しています、という彼女に、Dr. ウェイン・ダイアーは「あなたは一度死んで戻ってきたのに、いったい何に緊張するのですか?」とユーモラスに答えていたのを思い出します。

当時、彼女は香港に在住していました。病気がわかってから、医師の言いつけを守り、規則正しく生活し、良いと言われるものはすべて試し、健康的な食べ物をとっていました。

それなのに。。。

治るどころか、だんだんと悪くなっていきました。ついに家族は呼び出され、「最期のお別れをしてください」と言われます。

そうして。。。アニタさんは肉体から「出ました」。

兄弟がアニタさんに会うために飛行機に乗ろうと急いでいるところを見たり、
別の場所にいる医師と家族の話を聞いたり、
別の場所で起こっているすべてを同時に把握することができました。

詳細はYoutubeで「アニータ・ムアジャーニ」と検索すると、日本語字幕で見られる動画がたくさん見つかります。

あなたの心に響く、残る言葉を彼女の話からもらえたらいいですね。
^^
私にはありましたよ♡

さて、ここで紹介する動画は私のお気に入り。
^^
英語だけですが、彼女が自分の臨死体験前と後でどのような生活をし、価値観をもち、それがどう変わってしまったかを語っています。

良かったらご覧くださいね↓↓↓
(スマホでご覧の方は、ウェブサイトバージョンを表示、をクリックすると下に添付したyoutube動画が見れます)


皆んなで広げよう、自分を表現する心♡




2021/01/04

許すことは何もない


【自己紹介】 中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
ーーーーーーーーーー

インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 

皆さん、年末年始はのんびりされましたか?
私は田舎で静かなお正月を過ごしました。

2021年もどうぞよろしくお願いします。




新年早々、すごく感動的な動画を見ました。
交通事故で心臓が止まったのに、あちらの世界へ行って、戻ってきた男性のお話です。
というか、ドキュメンタリーなので、本当に本当のお話です。


世界中でたくさんの人がNDE(Near Death Experience:臨死体験)をしています。
ある人は「頭がおかしいと思われるから」とその経験を話そうとしません。
ある人は「この経験を話すために戻された」と多くの講演会で話をします。


この男性も最初は「誰にも言わなかった」そうです。
でも、あることがきっかけで、臨死体験を研究している博士を紹介されて話をしました。
男性は話しながら泣いて、博士も泣いていたそうです。


やがて話し終わると、博士の後ろで聞いていた出版社の人が
「あなたはこの話を本にして出すべきだ」と言います。

男性はまさかそんなことはできない、と断ります。
ところが、色んなことが起こって、結局、本を出すことになったのだそうです。
男性の名前はJeffery C. Olsen、本のタイトルは「Knowing」です。

*****

動画を見て、何かもう、たくさん感動しました。
交通事故で奥さんと子どもを同時になくし、「運転していた自分が悪いんだ」と罪悪感でいっぱいだったときに現れた、温かく優しい光の話は一番感動的でした。

私たちは色んなことで自分を許せなかったり、誰かを許せなかったりします。
私も「許す・許せない」という両方の気持ちを持つ人間です。

ところが、ジェフリーさんが天国で出会った光は、こう言いました。



許すことは何もない



・・・。
・・・。
・・・。



これ、すごいですよね?

私、自分の感覚が一気に拡大して、一瞬、わけがわからなくなりました。

そして、ゆっくりゆっくり、言葉の意味をかみしめました。



許す、というのは何かを許せない、と感じるから起こる行為、ですよね?

許せないことがあるから、許す、という行為があるのですよね?

ジェフリーさんに聞こえた声は、この「許せないこと」など存在しない、と言ったんです。

そもそも、最初から、許せないことなど存在しない。

だから、許すことは何もない。




これ、究極の、無条件の愛、ですよね?




他にも、ワンネス=すべてがつながっているというのは「どういう感覚なのか」という話にも心を打たれました。

この動画には字幕がついているので、「設定」で「日本語」を選ぶと字幕付きで見れますよ。





良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡


2020/12/25

46年前の小さな光

【自己紹介】 中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
ーーーーーーーーーー

インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 

パソコンのカーソルをニコちゃんマークの矢印に変えたのですが、気になる~!この笑顔が気になる~!元に戻してみたものの、今度は物足りなく感じる・・・
(^_^;)ドウシタモノカ?
あなたのカーソルはどんな形をしていますか?
^^

さて、今日は私が小学1年生のときに体験した、スーパーヒーラーのお話です。46年経った今も覚えているほどの、素晴らしい「コンタクト」でした。あなたにもぜひ、シェアしたいと思います!




父が転勤族だった私は、3つの小学校に通いました。
これは、その、最初の小学校でのお話です。
^^

****

小学生の私はとてもシャイで、家で過ごすのが大好きでした。
自分の部屋には白いベッド、勉強机の他に、本棚があるくらい。でも、その本棚には本がぎっしりつまっていました。

友達に「返しにいくから、ついてきて~。夕方の図書室怖い。(;_;)」と言われ、ついていった図書室でハマったのは、ギリシャ神話とローマ神話。通いに通って、分厚い神話集セットを全冊読破しました。どうしてあんなに夢中になったのか、わかりません。

父が美しい文字を書いたので、「あなたもきれいな字を書けるように」と、母が私に習字を習わせました。これは成功して、金賞やら銀賞やら記念バッジなどをもらっていました。父は何も言いませんでしたが、やはり嬉しかったのか、賞状やバッジは全部物置にとってありました。

平々凡々としていた毎日だったのですが、一つ、とっても居心地が悪い時間がありました。

それは学校給食です。(;_;)

当時は5~6人のグループになって、皆んな向かい合って食べるのが普通でした。
これが、ものすごく、ものすごーーく、居心地が悪かったのです。
(^_^;)

クラスメートの好き嫌いもわからない年齢でしたが、小学生のデスクは小さくて、向かい合うと相手との距離も近い。少なくとも、私にはとても近くて、もう、それだけで逃げ出したいくらいでした。




新学期だったと思いますが、そのグループで給食を食べるのは初めての時、と記憶しています。グループになって、給食当番さんの配膳が終わるのを待っていました。

が、とにかく居心地が悪くて、緊張していました。

特に何もすることもなく、まだよく知らないクラスメートたちと何を話したら良いかもわかりませんでした。手持ち無沙汰だったので、私は小さなマーガリンのパッケージを触っていました。

パンについてくる、小さなマーガリンパック。覚えているあなたは昭和生まれですね!
^^/

最初は少し固いのですが、手の温度でだんだんと柔らかくなってきました。
左右をプユプユ押して気持ちを紛らわせていると・・・

温まったマーガリンが、

・・・
・・・
・・・

ピューッッ!(´゚д゚`)

・・・
・・・
・・・

弧を描いてデスクに着地!


想像しなかった出来事に、固まってしまいました。


驚く猫
びっくり、もう、びっくり!


どど、どうしよう・・・
指も机も汚れた!
ぬるぬるして気持ちわるい、どうしよう・・・
ああ、恥ずかしい、周りの目が見れない・・・
><;

ほんの一瞬の出来事です。すると、隣に座っていた園田くんが、間髪入れずに、こう言いました。


「あっ、だいじょうぶ?悪いマーガリンだね!」
(´゚д゚`)

・・・。
・・・。
・・・。


は、恥ずかしい、恥ずかしすぎる!


どど、どうしよう~~!
(´;ω;`)


親切な園田くんの言葉に、何も言えませんでした。

机に着地したマーガリンをどうやってきれいにしたのかは覚えていません。
誰かがティッシュくれたのかな?
他の子は私と一緒になってびっくりしていました。

園田くんは続けて、「マーガリンが悪いよ」と言ってくれました。
何というジェントルマンでしょう。
(;_;)
小学生なら「やーい、やーい!マーガリンつぶれたぁ~!」とか言っても良さそうなのに。
もし、そう言われていたら、幼い私にとっては大きなトラウマになったことと思います。




コンタクトのすごいところは、「本気でそう思っている」ところです。口だけの「だいじょうぶ~?」とは違い、本気で相手のことを心配しているところ。これが心を打つのです。

本気でそう思い、それを本気で伝える。
それが、コンタクトです。


その後も翌日も、私は園田くんに「ありがとう」を言うどころか、恥ずかしすぎて、園田くんとは目を合わせることもできませんでした。
(´;ω;`)ゴメンナサイ

園田くんは余計なことを言ったから私が怒った、と勘違いしたようでした。
(´;ω;`)カサネテ、ゴメンナサイ

ああ、小学一年生。本気で思いやって言ってくれた一言だったのに、と申し訳なかったな~、と思います。

こんなに優しく、思いやりのある園田くんのご両親はいったいどんなに素晴らしいご両親だったのでしょう。お二人の会話は、きっと、子どもときちんとコンタクトが取れていたのでしょうね。園田くんは自分で体験していたから、外でもハートでコンタクトして会話が出来たのでしょう。

一方、赤の他人の、思いやりに満ちた会話に驚いてしまった私は、仮面をかぶって、必死に恥ずかしいのを隠そうとしました。面白いですね、小学生になるころには、人は「恥ずかしいことは隠すべし」というフレーム、思い込みが出来てしまっているということです。もちろん、大人がお手本です。




その後、クラス替えもあり、3年生の時に転校したので、園田くんと話すことはありませんでした。今でもこの「マーガリン事件」を思い出すと、園田くんの思いやりと気遣いに頭が下がります。(ご両親にも)

あなたにぜひ伝えたいのは、コンタクトのエネルギーは光そのもの、ということです。

あなたのコンタクトが相手の心に一生残ることだってある。
それも、相手のハートに一生、小さな光をともし続ける一言として。

相手がどう感じるはわかりません。
でも、本気で感じた本気のコンタクトは、相手の心を明るく照らす光です。

あなたも今日、自分の本当の思いを、思いやりをもって相手に伝えてみませんか?
大人だから、ちょっと恥ずかしいと感じるかもしれません。でも、その一言が、相手にとっては一生のともし火になるかもしれません。


今日は今年最後のブログです。
^^
2020年、大変な年を皆さんと分かち合ってきました。
来年はもっと平和で、もっと調和の取れた、良い年になりますように。

良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、自分と相手を大切に思う心♡


2020/11/22

ほっといてよ!な時に知っておきたいこと

こんにちは!傷ついたインナーチャイルドの声を聴くエネルギーヒーラー 中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 

庭の水仙が咲き始めました
^^
誰からも何の指示もない。
誰からも見てもらえないかもしれない。
でも、毎年同じように美しい花を咲かせています。






さて、親や友達があなたに言ってくることで、
「もう、うるさいな~(-_-;)」
っていうときがありませんか?

もっと言うと、
「どうして怒られなきゃいけないのよ。」
っていうとき。
誰にでも1度はある経験じゃないでしょうか。

今日は「周りは心配しているけれど、あなたが鬱陶しい(うっとうしい)な、と感じてしまうときに気づいてほしいこと」をお話します。
^^




こんな女性がいました。

その人は「他人が普通に出来ることが、自分には出来ない」とかたくなに信じていました。どうしてそんなふうに信じ込んでしまっているのか、理由はわかりません。本人にも心当たりはなく、子どもの頃の育てられ方だと思っていました。姉3人がいたので、何でもやってもらっていたからです。

結婚した相手は長男。責任感が強く、気が利いて、何でも先回りしてやってくれます。彼女はそんな夫に頼りっぱなしでした。面倒だと思うことは全部、夫がやってくれていました。

やがて年を重ね、夫が亡くなりました。
彼女は途方にくれました。
子どもが、夫の代わりに色々とやってくれました。

でも、子どもには子どもの生活があります。(子どもも大人ですからね)

子どもは彼女に言いました。
「母さんは、父さんの葬式、しっかり打ち合わせできただろう?」

息子の目から見た彼女は、頼りなく自分は何も出来ない、という女性ではなく「夫のために滞りなく式を終わらせる」とコミットメントした立派な大人の女性でした。




女性は息子に言われて気づきました。
「そうか、私にも出来ることがあるんだ。でも・・・」

年齢を重ねて、身体が言うことを聞かなくなってきた。
頭で思うようには体が動かない。
やらなければならないことがたくさんあるのに、思うようなスピードで出来ない。
他の人のように自分では出来ない。
こんな自分は、やっぱり駄目な人間だ。


しっかり者の自分は「本当の自分ではない」と思ったのでしょうか、女性は「何も出来ない自分」に戻りました。


やがて、息子がイライラするようになります。
自分で出来ることを息子にやってくれと言い続けるからです。

「誰かに聞いたら、自分で出来るだろう?」
「時間がかかってもいいじゃないか」
「早くしろって文句言う人はいないだろ?」
「このくらい一人で出来ないと困るよ?」

こんな会話がかわされるようになりました。
女性は
「やっぱり私は一人前に何もできない人間なんだ」
という思いをさらに強くしました。

そしてそれ以降、子どもに何か言われると「はいはい」と相手にしない、あるいは黙り込んで何も言わない、などコミュニケーションを避けるようになりました。
心の底では、

「どうして大変な私が怒られなきゃいけないの?」

そう思っていました・・・。




似たような経験、あなたにもありますか?
あるいは、似たような人を知っていますか?
^^

さて、あなたが彼女から相談を受けたとしたら、何と話しますか?


他人の状況はわかりやすいですよね。
思い込みが引き寄せの法則に従って、現実になることがよくわかるケースです。、
それに、年齢や性別に関係なく、起こり得ることではないでしょうか。


文章の中で、子どもが文句を言っているように思えるセリフ、

「誰かに聞いたら、自分で出来るだろう?」
「時間がかかってもいいじゃないか」
「早くしろって文句言う人はいないだろ?」
「このくらい一人で出来ないと困るよ?」

は、「母さんはこんなもんじゃない。時間がかかっても、自分で出来ることがたくさんあるじゃないか」とも取れます。文字にするとわかりにくいですけど、声のトーンとか言い方とか強弱によっては、息子さんが母親を励ましているようにも取れますよね?

どんなに相手があなたことを思って言ったとしても、一番大きな要因は「私は○○なんだ」という「思い込みの強さ」。

想像してみてください、もし、彼女がこの思い込みを持っていなかったら・・・?
何がどう、変わってくるでしょうか。
誰がどう、変わってくるでしょうか。


年齢や経験に関係なく、心や精神的に自立することは出来ます。


では、彼女は自立しないことで、どんな得することがあるでしょう?

・・・。
・・・。
・・・。

では、彼女は自立しないことで、どんな損をすることがあるでしょう?

・・・。
・・・。
・・・。

もし、あなたがこの母親のような体験をしているなら、実は、自分は責められているのではなく、「心配されている」=「心配される価値がある人間」なのだと見方を変えてみたら、どうなるでしょう?
^^

良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡



2020/10/09

正直な気持ちを伝える価値


こんにちは!インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 

中秋の名月を過ぎて、空が澄んできました。
夜空の星も前より明るく感じませんか?^^
肌寒くなってきましたが、爽やかな風が気持ち良い季節になりました。


さて、あなたは自分が子どもの頃、どんな人間関係の中で育ちましたか?
あなたのお父さんとお母さんは、あなたにどんなふうに接していたか、覚えていますか?
あるいは、家族や親戚から何か聞いたことはありますか?


赤ちゃんの写真


わたしは先日、親戚からこんなことを教えてもらいました。
「久美恵ちゃんが生まれたとき、お父さんはとっても喜んでいました。」


へえ、と驚きました。
父からそんなことは聞いたこともなかったし、(年代的にも)そのようなことを正直に話すようなタイプではなかったのです。


それで、ふと思いました。
「私たちは、自分の嬉しい気持ち、嬉しかった気持ちをどのくらい正直に伝えているんだろう?」
って。


嬉しい気持ちって、伝える時、ちょっと恥ずかしいって感じたりしませんか?
^^
これはハートチャクラが開くから
恋愛で告白する時や好きな人に気持ちを伝えるときのことを思い出してみると、わかりやすいかと思います。


男性の皆さん、自分の感情(気持ち)を、どのくらい言葉にして伝えていますか?^^
女性の皆さん、男性からもっと気持ちを伝えてもらいたいと思いますか?




あいにくと、男性が自分の気持ちを伝えやすい環境はまだ少ないのかな、とも思います。
(日本だけじゃないですよね、きっと)


これには男女関係なく、次のような思い込み・常識・とらわれ・基準、みたいなものが関係しているんじゃないかと思います。

  • 男性なら、弱音をはかない
  • 男性は、弱みを見せない
  • 男性なら、悲しくても我慢するもの
  • 男性なら、女性と子どもを支えるもの
  • 男性は、簡単に感情を見せたりしない
  • 男性は、自分の気持ちを隠すもの
  • 男性は、正直に話すと昇進できない
  • 男性なら、クールに対応すべき

いかがでしょう?^^
一つ、ふたつと思い当たるものがありませんか?
逆に、「女性なら・・・」もたくさんありますね。


こういう思い込みはとても厄介で、自分で気づくまで手放せません。
><;
手放したら、より自由になれる、行動が変わるのはわかるのですが、意外とスルーしてしまうことが多いもの。変わらないほうが慣れているから安心するし、簡単ですよね。


でも、変わらないままだと正直な自分を表現できないまま・・・。
><;


正直な自分の気持ち、ふだんは言わないようなことでも、正直に伝えると相手との絆が深まったり、強くなったりします。




それは家族も同様。
家族同士も、感情、気持ちの共有は大切です。


特に、男の子がいる家庭では、お父さんが正直な感情表現をすることで、子どもも
「ああ、お父さんも泣いてる。男の人も悲しんでいいんだ。」
経験から学ぶことができます。


子どもの前で声を出して笑ったり、声をあげて泣いたり。
そんな姿を子どもに見せて心配させてはいけない、と思う人もいるかもしれません。
でも、それもまた思い込みなんだ、と気づいてくださいね。
^^
あなたがあなた自身であればあるほど、周りの人たちは学ぶことができます。


良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。
皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡

2020/09/25

介護とセルフヒーリング


こんにちは!インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 

クリスマスまで、あと3ヶ月!いやいや、ほんと早いですね><;
最近、ブランケットを引っ張り出してきたんですけど、たたもうと思うたびに猫が乗って、
「どきませんけど、何か?!」
という目で見られます(^_^;)秋支度、冬支度、少しずつ始まりますね^^




ところで、私は今年の4月から自治委員をしています。
スピリチュアルや宇宙が好きですが、人と交流するのも大好きです。
最近は田舎でも人付き合いはドライなので、地域のお手伝いをすることで、いろんな発見があります。

例えば、介護について。もう、この介護の世界は奥が深いですね!@@;
ほんと、この業界でお仕事なさっている皆さん、お疲れ様です。
大変なのに誰もお疲れさま!って言ってくれないお仕事ですよね。

それにね、何が正しいのかが常にわからない世界。患者さん、お一人お一人で状況が違うし、その家族が望むことも違う。何が正しいのか、常に自問しなきゃいけないお仕事です。

たくさん勉強して、国家資格を持って患者さんのために頑張っても、認知症だったり、忘れっぽい人だったりすると、怒られたり、嫌われたり、噛みつかれたり(?)と本当に大変です(^_^;)




私が自治委員をする地域にはお年寄りも多いので、介護のサービスを申し込みたいという方もいます。誰もが年を取りますが、いざという時まで意外と情報収集をしないもの。

さらに、お年寄りはインターネットが使えない人も多い情報弱者。人づてに口頭で情報収集するのが一番確実、という口コミの世界です。スマホでちょろん、と情報を調べてあげると早すぎて

「はあ?ほんなこんね~?何でわかったとぉ??」
(はあ?本当なの?何でわかったのぉ?)

となります。(^_^;)

そんなマンガみたいなこともありますが、私がお年寄りとも話して、介護関係のお仕事をしている現場の方たちともお話をして、気づいたことが2つあります。




1つは、介護の世界にある独自の「基準」についてです。
この基準は、私たちの「ふつう」という感覚とは異なります。

日本は今、万年介護者不足なので、介護の人たちが「本当はもっと良いサービスを提供してあげたい」と思っても、マンパワー的に難しい、ということがよくあります。

すると「どこで妥協するか?」という妥協点がだんだん低くなります。この時点で、家族の思いと介護の世界で働いている人の「ふつう」という基準がずれてきます。

この2つの基準点の違いをどうやって埋めるのか?
調整が難しいです、お金も関係しますしね><;

患者さんの家族は何を優先するのか?をよ~~く家庭内で話し合わないと、常識が異なる介護の世界、win-winになる妥協点を見つけるまでが大変です。

もう一つは、介護の世界で働いている人たちは、ほぼ全員、ヒーリングが必要です!
全国のブレナンヒーリングサイエンスプラクティショナーさんたち、介護関係の方がいたら、ぜひヒーリングを申し出てあげてください。

心も身体も本当に疲れている方が多くて、驚かされます。@@;

優しい方、真面目な方が多いからか、セルフヒーリングが後回しになるのでしょうね。
罪悪感はかなぐり捨てて(?)ぜひ、ご自身の健康を第一に考える勇気を持っていただきたいと思います。

あなたが心身ともに健康で余裕があることが、患者さんのためですよ^^/


良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡

2020/08/07

ゆるすことは許可すること

こんにちは!誰からも大切にされるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 

毎朝7時には30度になる季節がきました(^_^;)
昨日は雨がけっこう降りました。この時期にはめったにないことなので、ちょっと気になります。地球にもっと緑を増やしたいなあ、と庭を眺めて思います。

さて、今日は「ゆるすこと」と「許可すること」についてのお話です。




今まで多くのお客様とお話してきて、けっこう、あるあるなんですよね。
何が、って、

*ゆるすのは自分(自分が相手をゆるすかゆるさないか)
*許可するのは相手(自分ではなく他人が自分に許可を与える)

という意識が。
無意識なので、気づきにくいですよね><;

実はこれ、こうなります↓↓↓

*自分は自分をゆるせるか
*自分は他人をゆるせるか

*自分は自分に許可を出せるか
*自分は他人に許可を出せるか




他人はあなたに許可を出すか、は相手(他人)次第なので、あなたが気をもむ必要はありません。これは悩む必要のないこと、と割り切りましょう。他人の気持ちはコントロールできないものです。

さて、自分は自分をゆるせるか、と自分は自分に許可を出せるか、は同じですね。
自分は他人をゆるせるか、と自分は他人に許可を出せるか、も同じです。


自分は自分をゆるせるか、と自分は自分に許可を出せるか、の例>

【モノに対して】
服を断捨離するときに「このワンピースはもう着ないから、手放す」ことを自分に許せるか、自分に許可できるか?

【人間関係において】
暴力をふるう彼氏と別れることを、自分に許せるか、許可できるか?

【目に見えない力に対して】
愛するペットが亡くなるかもしれないときに、自分が「寿命への執着を手放す」ことをゆるせるか、許可できるか?


他人が自分に許可する、というのはすんなり入ってくるという方は多いのですが、「自分が自分に許可を与える」というのは、あまり意識したことがない、という方が多いです。あなたはどうですか?




自分が他人を許せるかどうかは、自分が自分を許せるか?と大いに関係があります。
自分を許せない人が、どうして他人を許せるでしょうか。

失敗した自分を許す。
上手くできない自分を許す。
時間がかかる自分を許す。
正直にあることを自分に許す。
良い家に住むことを自分に許す。
お金をもっと持つことを自分に許す。

許すにもいろいろあるのがお分かりかと思います。
特に、お金持ちになりたい方は、まず自分が自分にお金をたくさん持つことを許可することが大事だとおわかりでしょう。(ここで「お金持ちになると危険」などのブロックが出てきて、結局許可ができなかったりする)

ウィズコロナ、アフターコロナに周波数を高く保って生きていくために、自分と他人に「許す、許可する」ことはとても大事です。まずは、自分をゆるす、自分に許可をする、ことから始めましょう

良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡

2020/05/29

他人が自分をどう思うか気になるあなたへ



こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません!^^

今日は本当に良いお天気でした^^ホームレスのお母さん猫が、ミルクをたくさんあげてお腹が空いたのか、朝5時半にご来店(?)されました。猫はお母さんが一人で子猫たちを育てるので、野良ちゃんだと大変なんでしょうね。

さて、最新のメルマガで「許すということ」ことについて書きました。
で、自分で体験してみて、「許すということ」ことについて気づいたことがもう一つあるので、皆さんにもシェアしますね~^^/




自分でやってみると、許すのは相手の人というより、その人が自分にしたこと、っていうのがポイントだなあ、って思ったわけです。

さらに、続けてみて気づいたのは・・・

*他人から非難されるのが怖い
*他人が自分のことをどう思うのか気になって、つい相手に合わせてしまう
*他人が気分を害さないように気遣いすぎて疲れてしまう

などの人にも、許すっていうのはすごく効果的!ってことです。

では、結論から行きましょう^^/




他人を許すこと、というより、他人があなたを

*非難すること
*どう思うか
*嫌いになること

を、許してあげる=権利を認めてあげる=自由にさせてあげる、んです。

これ、普通は、非難されたくない、好かれたい、良い気分でいてほしい、って思いますよね?

それが、大事なポイント!


非難するかどうか、どう思うか、嫌いになるかどうかは、全部あなたではなく、相手が感じること、考えること、決めること、ですよね?^^

あなたではなく、相手ですね?

・・・
・・・
・・・

そう、相手です。あなたじゃない。^^/




非難されたくない、好かれたい、良い気分でいてほしい、っていうのは全部自分に矢印が向いています。だから、私じゃなくて、相手に変わってほしい、んですよね?

これを、相手がどう思うか、どう感じるかを、どうぞ自由にしてね、と「許してあげる」んです。

おわかりですか~~?(*´ω`*)
別の言い方をすると、相手を尊重する、ってことですかね。

だって、逆の立場になったら、あなたも「無理やりにでも私のこと好きになって光線」を出されたら・・・イヤですよねえ?(^_^;)

だからね、かわいい子どもを旅立たせるように、相手に自由を認めてあげるんです。

どうぞ、どうぞ、私のこと嫌いならそれでもいいですよ。
あなたの自由だから。あなたの考えだから。あなたの責任だから。
(自由な決断には必ず責任がともないます)




幸せなお金持ちであればあるほど、これがはっきりしていて、強いんですよ~^^
私の周りにいる人もそうです。多分、知らないうちにやっているのか、あるいは昔、苦労したときに自然と学んだのか?!理由はわかりませんが、自分と相手の、エネルギーの境界線がしっかりしています。

どこからどこまでは自分の責任。
あとは相手の責任だから、自分は気にしない。

こういうのをハッキリ自覚しています。だから、嫌われても全然気にしてないんですよ~。「そんなのしょうがないじゃん」で終わりです(^_^;)

嬉しい、悲しい、許せない、などの感情を感じるときは、それに合った信念、それがふつうだと信じていること、自分の常識、自分のルールが「必ず」存在します。信念があって、それを現実化する感情が来ます。

ただ、この信念、すごく当たり前のことだから自分ではなかなか気づかないんですよね~><;

だから他人と関わって揺さぶられることで気づいたりします^^
そう考えたら、他人が自分のことをどう感じるか、考えるか、っていうのは自分がどれくらい自分軸で生きているか、他人軸で生きているか、を見極めるチャンスかもしれません。

あなたはどういう時に他人軸になりますか?
上司の評価が近づいている時期とか?(^_^;)

あなたはどういう時に自分軸で決断しやすいですか?
良かったら教えてください^^

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、相手を許す勇気♡




2020/05/22

自分のフレームに気がつく

こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません!^^

先日、庭のオリーブの木を剪定(せんてい)しました。
風通しが良くなって、すっきり^^
ここに引っ越してきて、鉢植えだったのを土に植えてあげたのですが、2度だけ花を咲かせました。あとは、猫が木登りの練習にしています(^_^;)


さて、あなたが思う、自分のフレーム、枠、ってどういうところにありますか?
知らないうちにやっているパターン、とでもいいますか・・・




何かあると、つい、こうするのが私のパターン、っていうの、誰にでもありますよね。
でも、それが知らないうちに植え付けられたものなら?(´・ω・`)


最近、「へえ~、それだけで?!@@;」と思った動画があります。
英語だけなのですが、それがこちら↓




ざっくり内容をお話すると、アメリカで大学生を2つのグループにわけて、アンケート調査をしました。1つのグループには何もせず、もう一つのグループにはハンドサニタイザー(手の消毒液)を置きました。アンケートの結果、どんな違いが生まれたと思いますか?

結果、消毒液を置いたほうのグループは保守的な回答が目立ち、何もなかったグループはより自由でクリエイティブな回答が目立ったそうです@@;

解説者は、「消毒液自体が、心理的な恐怖になることを示している。」と話していました。


あなたはどう思いますか?


あなたなら、消毒液があるグループに入ったらどうしましたか?


あなたは、部屋に置かれた消毒液を見た時、どう感じますか?


すぐ使いますか?


あるいは、成分を確かめるタイプですか?


ふつうは、まさか、それを「人に恐怖を植え付けるもの」とは思わないですよね。
動画のなかでは、これによって民主党よりの大学生を保守党よりにコントロールすることが可能である、と話されていました。><;




バリ島の兄貴で有名な丸尾孝俊さんが「コロナより癌を怖がれ~」みたいなことを豪快に笑いながら話していらっしゃいましたが、興味深い視点だと感じました^^

異なる視点を持っている人の意見を聞いて、初めて「ああ、そんな見方をする人もいるのか」と驚くこと、感心すること、反発すること、あると思います。

違う意見を聞いた時って、自分のフレームに気づきますよね。
ここまではYES、ここから先はNO、というような。

これは正しい、間違いではなく、あくまで自分と他者の意見の、考え方の、価値観の違いだと認識することは、知識と自分の受け皿、人としての器を大きくしてくれると思います。

ヒーリングの第1段階は、否定・否認ですが、恐怖(アンケート部屋に置かれた手の消毒液)としてとらえるのではなく、サービス(アンケートへの感謝)として捉えてみると、また違う反応が自分の中に生まれるかもしれません。

あなたは、どう思いますか?^^

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡

2020/05/01

幸せになるには


こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません!^^

新緑が美しいですね~!桜の若葉が本当にきれいで、思わず目を奪われます。
そうそう、庭のクローバーたちが増えてきたんですけど、4つ葉や5つ葉を既に20本くらい見つけました。一人4つ葉の人がいると、周りにも必ずいます。家族で4つ葉なんですかね?(*´ω`*)




高温多湿にコロナウイルスが弱い、という話を聞きましたが、高温多湿の国でもしっかり感染者が出ているから「どうなんだろう?」と個人的には思っています。

色んなニュースがありますが、そのまま鵜呑みにせず、自分軸で考えてみて、情報を選り分けていくのが大事ですよね。

むかし、何かのTVで漫画家の西原理恵子さんが
「自分の幸せを他人任せにしない。どんな時も人生の舵取りは必ず自分で。」
と言っていたのが印象的でした。

これって、究極の「自分軸で生きる」ですよね。素晴らしい!




「生きてるけど、それって生かされてるから。」

そんなふうに考えたことありますか?
私はこの、両方の感覚をバランスよく持っているのって大事だな、って思います。

生きるのは主体的、自分軸です。
でも、生かされているのは、見えない力が助けてくれているから、他人軸です。
他人軸というか、神様とか天使とか人間の力の及ばない領域、っていうんですかね?

そういう、両方の感覚を持っていると、自然と

生きてることに感謝

すると思うんです、人ってね?

人間って忙しいと感謝の気持ちなくしちゃいますよね、心に余裕がなくなって。マスクがないって怒ったり、お釣りを手渡しするなと店員さんに暴力をふるったり、家族に料理しなきゃいけないとイライラしたり。

感謝の気持ちが私たちの根底にあると、それをしっかり意識していると、


  • より多くのことを受け入れられる(人としての器が大きくなる)
  • より多くのことを許せる(気持ち的に楽になる)
  • 自分自身を肯定できる(存在していいんだ)
  • 自分自身を励ますことができる(さらに1歩前に)


などの良いことがあります。
何より、ふつうであることがいかに尊いことかに気づけますよね。
すでに、この状況で多くの人たちが

普通であること、平凡な毎日を過ごせることはありがたい

と感謝の気持ちをSNSなどで発信しています。




心の奥底で感謝の気持ちを意識していると、最終的には相手に対する態度が変わります。その相手は人間だけでなくて、自然、動物、最近アメリカ国防総省が公開したUFO映像など(?)、何に対してもです。

思いやり、丁寧、親切、穏やか、優しさ。そんな日本人の良いところが表に出てくるように思います。最近見たビル・グレンジャー氏(世界一の朝食で有名です)の料理番組で、

「日本食はマイルドで、韓国料理はパンチが効いてるんだ」

というようなコメントがあったのですが、本当に、日本人はマイルドなんですよね。(*´ω`*)

幸せの基準は100人いれば100通りです。
あなたの基準は、「ありがとう」の感謝の気持ちあってこその基準、になっていますか?
もし、「たくさん持っているのが幸せ」という物質主義的な基準なら、もう一度、「本当に必要かな?」というのを見直してみませんか?

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、幸せになる勇気♡



2020/03/27

これがあなたの夢を邪魔する!

こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。あなたが「私の人生、こんなはずじゃなかったのに・・・」と感じるなら、この2つはものすごく大事!^^

金曜日は朝から台風みたいな雨で、咲き始めた桜が心配でした。満開じゃないから、まだまだだいじょうぶかな?菜の花はいまが満開です。





さて、以前このブログで「大人女子が今すぐ手放したい思い込みトップ5」という記事を書きました。

今回はこれについで、起業や何かの目標を目指すけど、途中でやめてしまう女性たちがよく持っている思い込みについてご紹介します。これが「現実化しよう」と行動しはじめたいあなたのジャマをします。もう、すぐ、速攻でジャマに入りますよ!

あなたはどれに当てはまりますか?^^




その1:私なんて、何をやっても満足に出来ない。

その2:私には友達がいない、できない。いつも孤立する。

その3:私は誰にも愛されない。何やっても嫌われる。

その4:私に価値なんて、ない。無価値だから。

その5:私は負け組。ここから出るのは無理。

番外編:私には合わないの。だから、出来なくてもしょうがない。あの人みたいには無理だから。

***

言葉でいうと様々な表現がありますが、

*十分ではない、とか、

*孤独感、とか、

*愛しても愛されない、とか

*自分の価値を信じられない、とか

*やる前からあきらめている、

などの気持ちが記憶の片隅にあります。




どうしてこんなことを思うようになったのか?
思っているのに気づかないくらい自然のことになってしまったのか・・・><;

それは、その思い込みが子どもの頃の環境、親の発言、周りの大人の発言、友達の影響、社会の価値観などありとあらゆるものから作り上げられたからです。

自分軸ではなく、周りの「他人軸」によって、塗り固められて頑丈に創られたものです。
これは素直な子どもにとっては、ものすごく強烈。だから、大人になっても、

xxするのが普通でしょ?
△△しないのが常識でしょ!

とそれぞれ異なる基準を抱えて、相手に「間違ってる」と判を押し、自分の正当性を認めさせようとして喧嘩になったりします。

でも、考えてもみてください。

子どもって素直だから、大人に言われたり、怒られたり、嫌な思いをしたら、それがそのまま基準になっちゃいますよね。

てことは、相手も同じように大人の言ったこと、大人から怒られた経験、嫌な想い出を自分の中で「基準」に作り変えてきたわけです。

どちらも、間違ってない、って思いませんか?^^




あ~あ。こんなはずじゃなかったのに・・・って思う女性の皆さん。
本当のあなたが幸せに暮すためには、夢を現実化する必要がありますね。
途中でやめたら、ずーーーーっと今のまま。

だから、途中でやめるのではなく、休む。
そして、また始める。
やめない限り、変わっていきます^^

そして、そのためにも、5つの思い込み、春に向けて断捨離しませんか?

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡

2020/03/20

商売は結局、人との○○○○



こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。

せっかくお花見の季節なのに、いろいろな行事が取りやめになったりして、ちょっと残念ですね。でも、桜の立場になったら「あ~、今年は人間が来ないから、枝を折られたり、ゴミを置いていかれたりすることがなくていいなあ!」って喜んでるかもしれません。




最近、ミシンを買い換えることになりました。いろいろ話す中で、ミシン屋さんがこんな話をしてくれました。

*****

サービスの基準が昔と比べて変わりましたね。

昔はご自宅にうかがって、ミシンをその場で直してさしあげるのが、とても良いサービスとされてたんです。

でも、今は、自宅に来てほしくない、という人が増えて、ミシンを持参で店頭に来る人が増えました。

同時に、ネット検索して商品の実物を見るだけの人も増えました。

ネットと比較すると値段が高い、という言いがかりも増えました。似てるけど、違うミシンなのに・・・。
(※ミシンは家庭用、職業用、工業用とあり、価格は機能により異なります。)

ひどい人に店頭で、6桁の(価格の)ミシンをわざとギーっと傷つけられて、大損害になったこともあります。

昔はこんなひどい人はいなかったですよ。

でもね、中村さん、○○に住むおばあちゃんが長年使ってるミシンを直してあげたら、涙を流して喜んでくださったんです。

結局、これからの商売、大事なのは人間関係ですね。

うちは、去年、100周年を迎えました。甥っ子が4代目でね、2歳の頃からミシンで遊んでた子なんですよ。

あの子は刺繍(コンピュータで刺繍の図案がセットできる)ミシンが得意でね?おかげで、私たちも新しい出会いがあって、仕事の幅が広がりました。・・・

*****

100年続く家業って、そうそうないですよね!@@;
びっくりしました。

同時に、時代の変化とともに、正直に商売している人を信じられないお客様が増えたことも感じました。

「すいません、余計なことばっかり話しちゃって。でも、中村さんみたいに話をできるお客様って、もう、あまりいないんですよ><;」とおっしゃる3代目。

「車で迎えにいっても、店までだま~ってるお客さんもめずらしくないんです。私も何話していいかわからないから、車の中で黙ってます。」

知識と技術は店舗に掲げられた見事な賞状(一級縫製機械整備技能士)が物語っています。話してみるととても楽しい情報通。

「何でも聞いてください!!」と自信を持って言えるのは、長い経験を積んでいるからこそ。なのに、どんなに誠意を尽くしても信じてくれない人がいる、というジレンマを感じました。

残念ですよね(´・ω・`)

長い経験と専門知識を兼ね備えた人からは多くのことを学べるのに。
ビジネスメンターですよね?

「中村さんね、安い1万円くらいのミシンをどんどん売って、すぐ動かなくなるのを待って、また安いミシンを売る店もあります。でも、それは、うちでは出来ません。」

3代目のプライドと仕事の理念(ポリシー)を感じました^^

高くても長持ちするもの、そして長持ちするからこそ、お客様が困らないように私たちがメンテナンスをしっかりするんだ!という強い情熱。




私が30年前に購入した職業用ミシンは、一部の部品がどうしても動かなくなって、ついにお払い箱となりました。

分解したミシンを店頭で見せてくださり、「ここがどうしても・・・」と申し訳なさそうに説明するご主人。「丸1日、溶剤につけてみたんですけど、どうしても・・・」

「私の保管方法が悪かったんです。(※猫がおしっこをひっかけないように押入れに入れていたので、湿度で樹脂部品が癒着してしまった)ここまでしていただいて、ミシンも喜んでます。ありがとうございました。」

そして、介護用の服を縫いたいという私に、「中古で良かったら、同じような使い方の職業用ミシンがありますよ!」と教えてくれたご主人。どこの店で買うよりも、早く安く手配してくださいました。

本当に感謝、感謝です。(*´ω`*)

店頭で使い方を習って(ほぼ同じでした。むしろ、便利になってた(^_^;) )ミシンと一緒に自宅まで車で送っていただきました。




個人や家族で仕事をしている人ほど、人間関係が大事ですね。
良いお客様を選びましょう。
すべての人に貢献する必要はありません。

例えば、迷惑な人、仕事を妨害する人、因縁をつけてくる人、お金を支払わない人などは、もっての他。こちらからサヨナラしましょう。

お客様と商売人は同じ人間です。どちらが偉い、偉くない、ということはありません。
高い買い物ほど、お互いの人間性がわかります


ありがとうございました、ありがとうございました、と頭を下げながら去っていったご主人。これからも良いお客様に恵まれますように。

この記事が役立ちそうな人がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、人を信じる勇気♡



2020/03/06

新しい友だちの作り方

こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。^^

今日は暖かくて、洗濯物がどんどん乾く予感。


と、同時に、、、

目がかゆかゆになるPM2.5も飛んできつつあります(;_;)
みんなでもっと緑を増やさないとですね!



あなたは新しい人と知り合うの、得意なほうですか?それとも苦手ですか?

私は子どもの頃から思春期まで、転校生でした。

とある中学校に転校したときには、休み時間に他のクラスから私のことを見に来た学生がたくさんいました。珍しかったんでしょうね、田舎の学校だったので。

廊下の窓は全開になっていたので、学生たちは廊下の窓に集まって、何かささやきながら私の方を見たり、「興味ないよ~」を装って、ゆっくりゆっくり通り過ぎながら観察していく学生もいました。

いま思うと、見せ物?!(^_^;)とも思いますが、しょうがないですよね。


転校生にとって、クラスの友達は、大きく2つのタイプに分かれます。

1つは、遠巻きに見ている学生。このタイプはなかなか話しかけてきません。様子見というか、こちらがどういう人間なのかがわかるまで、近づいてきません。

もう一つは、積極的に話しかけてくる学生。前の学校はどんなだったの?勉強はどこまで進んでるの?家はどこ?困ったことがあったら言ってね!親切な優等生タイプです。

細かく言うと、この中間もいます。

優等生だけど、知らない子に関わり合いたくないから、遠巻きに見てるだけ。何かあれば話すけど、決して心を開くわけじゃない。

あなたは、どのタイプですか?^^


わからないことあったら、聞いてね!


どれも良い悪いではありません。大人になった今かんがえると、それぞれ、家庭でどのように教育されていたのかがわかります。だから、どれもアリ。

ただ、一つ大事だなあ、って思うことがあります。^^

それは、


「相手は違う場所から来た。違う言葉(方言)、違う環境、違う生活習慣、違う価値観がある場所で育った。」


ということを認めてあげること。

これ、大人も大事ですよね?会社で異動や転勤がある方は、おかわりかと思います。

転勤すると、男性は会社の部署内や会社内の見えない政治に気を配らなければならないだろうし、奥さんはご近所づきあいやPTAなどに慣れなければなりませんね。

新しい環境というのは、大人にとっても、子どもにとっても、ストレスがかかるものです。そんな時に、迎えてくれる人たちが親切で、フレンドリーなら、とっても助かって、ほっと安心するはずです。

実際に、これが無意識にでもわかっている子ども、認めているこどもは、初めて私(転校生)と話すときに、穏やか、親切、優しい、ジョークを言える。そんな子どもたちでした。




3月は異動の季節です。あなたは出発するほう?誰かを迎えるほう?

「あの人のこと、よく知らないから」と遠ざかるより、「どんな人なのかしら?」という好奇心を優先させて、この春、新しい友だちを作ってみませんか?

違いを見極めて、お互いの価値観を認めあったら、私たちはもっと平和な世界を創っていけると、私は信じています。

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡

2020/02/21

誰に好かれる必要があるの?

こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません!^^

最近のメルマガで、

Amazonプライムビデオの「ピカード」ー>
スタートレック映画ひととおりー>
バシャールのファーストコンタクト(ドキュメンタリー映画)ー>
Yo-Yo-Maのシルクロードプロジェクト(ドキュメンタリー映画)ー>
ヨンソさんの、あるYoutube動画、

という流れで、「オープンコンタクト」「これからの調和」「これからのコミュニケーション」についてのお話をしました。^^
(ファーストコンタクトに関しては、前回のブログご参考)

※メルマガを一定回数開封されない方にはシステム的に自動でストップされます。ご希望の方は「メルマガ、送って?」とメールくださいね。アドレスはinfoアットkumienakamuraドットコムです。(アットとドットコムは英語です^^)


それで、自分がいま置かれている環境っていうのは、家庭も仕事も人間関係も、とにかく引き寄せた「結果」だ、っていうのを強く意識するようになりました。

「今」は、すでに「結果」なんです^^

ってことは原因とか理由がその前にあったんですよね。

「もう~、こんなはずじゃなかったのに~!><;」という方、多いです^^
少し過去にさかのぼって、「こんなはずになってしまった原因」を探してみる必要がありますね。それに、「何が原因だったのかな?」と意識することで、今後の人生で夢を叶えるスピードは違ってくると思います^^




ヨンソさんの動画のあとにも、「お?なるほど、これ大事よね」と思い出させてくれる映画のセリフに出会ったので紹介しますね。

映画Hellboy2(2009)の中で、危険な目にあいながら赤ちゃんを守りぬいたヘルボーイに、人間たちは誤解して、銃を向けます。


左手の白い包みが赤ちゃん!(驚)

研究所に帰宅(?)してから、「みんな、俺のこと嫌いなんだ。」とがっくり落ち込むヘルボーイ。そして、そんな彼を見かねて、ガールフレンドはこんなことを言います。

「みんなって、みんなに好かれなきゃいけないの?!(怒)」


ガールフレンド美人だわ~(驚)

このセリフを聞いた時、思わず「そうそう!!」と言いました(^_^;)

みんなに愛されてる、って思うと安心しますよね。たくさんの味方がついてくれているみたいで。SNSのフォロワーの数と同じ。

でも、本当にそうかな?(´・ω・`)

大人にだって「どーーーーーうしても」嫌な人、いますよね?

私ね、それで良いと思うんです。(*´ω`*)

嫌いになる自分を責める必要はありません。
好きにならなきゃいけないと思う必要はありません。
別に喧嘩を売る必要はありません。
ツンケンする必要もありません。
露骨に無視する必要もありません。

嫌な人とお付き合いする限度、限界、境界線をハッキリ決めておくこと。
そうすると、お互いに嫌な思いをせずにすみます。

映画の中では、死ぬ直前になって「君だけが好きでいてくれたらいい」と言ったヘルボーイ。何よりも愛する人に愛されていれば、それで十分、って思ったんでしょうね。(もちろん、死ななかった♥)

まず自分が受け取る~♥それを分ける~♥

ワタシ的には、ヘルボーイがガールフレンドから愛されなかったとしても、自分のことを好きでいれば、認めていれば、それで十分だと思います。

ほら、嫌われるのは自分がいけないんだ!って自分を責める人、結構いるでしょう?
(バレンタインの告白結果、自分を責めていませんか?)
そんな必要、まっっっっったくありませんからね?ゼロですからね!?

それはエゴとか思い上がりとかうぬぼれじゃなくて、自分は自分を見捨てない、ダメなやつと切り捨てない、最後まで味方でいる、ってことです。

あなたは自分のこと好きですか?
今の状況(結果)を生み出した原因は、何ですか?
何を変えたら、一歩、理想に近づきますか?^^

誰に好かれたいかって、一番は自分自身です。セルフラブを大切にしていきましょう^^

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、セルフラブ♡



2020/01/31

3つの質問に答えて、じぶん解放運動をしてみる

こんにちは!スピ系大人女子のセルフリーダーシップを開花させるエネルギーヒーラー、中村久美恵です。まあね、セルフリーダーシップの前に、セルフエンパワメントも大事です。自分が無力だと感じていたら、何もできませんからね!^^


今日は「じぶん解放運動をしてみる」っていうタイトルです。
あなたが、「ああ、自分はのびのび自由を感じている!」って思うのはどんな時ですか?
マインド的には、こんな感じ^^↓




女性として、お母さんとして、妻として、娘として、○○家の嫁として、上司として、部下として、いろんな役割を持っていますよね。そんなあなたが、全部の役割を忘れて、ただの「自分」、ただの「一人の人間」として、気持ちがゆーーったり、のーーんびり、しているのって、どんなときですか?

・・・・

わからない?

じゃあ、質問を変えますね。

最後にただの「自分」、ただの「一人の人間」として、気持ちがゆーーったり、のーーんびり、していたときって、いつですか?

・・・・

思い出せない?(´・ω・`)

思い出せない、あるいはそんなこと考えてない、っていう女性も多いかもしれません。

情報が毎秒ごとに更新されて、素早いスピードで変わる世の中になりました。
なかには「追いつくだけで大変><;」とか「もう、全然追いついてないわ!」っていう人もいるでしょう。


最後にゆっくりしたのはいつだったかなぁ?


もしあなたが今、そういう状態なら、多分こころに余裕がないんじゃないですか?
余分なスペース、白紙の部分。こころと精神には余裕が必要です。
そうでないと、白か黒か、成功か失敗か、の二者択一になってしまいます。

余裕があると、白も黒もある、成功も失敗もある、とどちらも受け入れることができます。実際のところ、世の中って両方ありますよね?陰と陽、男性と女性、昼と夜、両方あって1つです。

両方を受け入れられると、自分と異なる考えの人を受け入れることもできます。
相手に賛成はしなくても、そのような考えをもつ人がいる、ということを受け入れられるようになります。存在することへの尊重、っていうんですかね、それができます。

じゃあ、どうやったら、その余裕を作り出せるの?><;
もう、いっぱいいっぱいなんだけど!!

・・・というあなた。

次の3つの質問に答えてみてください^^


Q1. じぶんがもっと余白、余裕、スペースを持つために、何があれば良いですか?

Q2. じぶんがもっと余白、余裕、スペースを持つために、何がいらないですか?

Q3. じぶんがもっと余白、余裕、スペースを持つために、今日1つ、何ならできますか


いろんな答えがでそうですね。例えば、Q1なら「もっと自分の時間が欲しい」、Q2なら「だらだらしちゃう時間」、Q3なら「スマホを見る時間をきめて、今日1日だけ、SNSをぜんぶお休みする」とか。

Q1が「NOという勇気」という人なら、Q2が「母親とはこうするものという見えないルール」、Q3は「10分だけ、ゆったりとアールグレーを飲む時間を作る!」かもしれません。

自分が本当に必要としているのは何か?
自分がいらないと感じていたのは何か?

~だからしょうがない、とあきらめずに、しっかり見つめてみましょう。
それを手に入れる方法は、あなたしか知りません。

がんじがらめになっている自分をいったん、解放してあげましょう^^

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡

2020/01/24

大人女子のセルフエンパワメントって?


こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント開花を応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。




裏庭の水仙が満開だ~\(^o^)/と喜んでいたら、温かい陽気のおかげか、あっというまに花が終わり始めました。まだ咲いている花は、それは甘くて素敵な香りがします。こういう本物の香りに触れるたびに、「あ~、幸せ~!やっぱり本物だね!」と思ってしまいます(^_^;)


さて、今日のタイトルは「大人女子のセルフエンパワメントって?」。
セルフエンパワメントって~?って思う女性も多いかも?^^よくある説明は、「自分の能力・才能を最大限に発揮すること」とかです。

でもこれって、「頭ではわかるけど、実際は難しいよね~?!」って思う人、いません?
それが出来たら苦労しないわ、ってね?^^


私は自分の経験やお客様の素晴らしい変化を見続けてきて、セルフエンパワメントはセルフリーダーシップの前段階の、すごく大事なワンステップだな、って感じます。

例えば、セルフリーダーシップには「自分の信念に基づいた決断をする」、も含まれます。他人に振り回されず、自分が信じていることに自信をもって決断する。格好よく聞こえるけど、

「私でいいのかな?」
「私にできるかな?」
「まだ準備が整ってない」
「やっぱり、無理かも」

などなどの邪魔な声が心のなかでして、結局行動しないまま・・・ってこと、ありますよね?つまり、自分をリードしていきたくても、5秒くらいで邪魔が入ります。




そんな決断前の迷いや不安な気持ちのときに、セルフエンパワメントが発揮されると、不安、心配な気持ちの自分に

*気づいて、
*止まって、
*距離ができて、

冷静になれます。心に余裕ができるんですね^^

私は個人的に、自分を勇気づける、励ます、気づく、スルーせずに立ち止まる、許す、許可する、受け入れる、認める、力づける、っていうのをまとめて「セルフエンパワメント」と呼んでいます。どんな時でも、自分の一番の味方でいる、ってことでもあるかな^^


気持ち的にいっぱいいっぱいで余裕がなくなったら、セルフエンパワメントで深呼吸。
ちょっと立ち止まるだけでも違います。

気持ちに余裕ができると、

*考えを整理することができる
*新しい選択肢に気づく
*アイデア同士がつながる
*違う視点が見えてくる

など良いこともたくさん!(^o^)/

もし、今あなたが心にあまり余裕がなくて、頭がスッキリしないのなら、セルフエンパワメントを意識してみましょう。リーダーシップなんて・・・><;というあなた。あえて一度立ち止まることで、どうすれば良いのか、どの方角に舵を切ればよいのかが見えてきますよ!

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひシェアをお願いします。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡


2020/01/10

2020年今年の抱負^^



こんにちは!スピ系大人女子のセルフリーダーシップを開花させるエネルギーヒーラー、中村久美恵です。^^

さあ、2020年こそ、他人の期待に応えるのをやめて、自分さえも自分に期待せず、自分自身に「自由に想像して、自分で決める」ことをバンバン許していきましょうね!


かんぱ~い!


さて、皆さん、ご自身のテーマというか、目標とか決められましたか?^^
私のはこれ↓



やっぱりね、セルフラブですよ、セルフラブ。これは直訳すると「私自身が最優先!」です。わがままなのではなく、他人を尊重しつつ、でも、自分を最優先する。自分に正直に生きる、っていうのかな。ごまかしたり、我慢したり、犠牲になったりしない。そんなことを普段の日常のなかで心がけて(意識して)いきます^^


オリジナルプランナーの一部^^


すでにメルマガ読者の皆さんにはお伝えしたんですけど、今年初めて、自分オリジナルのプランナー(要するに手帳レフィル)を作成しました。

ブレットジャーナルも数年前から流行っていますが、わたしはカレンダーを全部手書きしたり、線を引いたり、イラストを描いたりする時間があれば、既に印刷したものが欲しいタイプ(^_^;)

でもね~!!これが、気に入ったものが見つからないわけです!><;

ということで、キャンバのちからを借りて、えっちらおっちら、スクラップブックを創るように組み合わせながら作ってみました。

俗にいう「ザ・スケジュール」、みたいな見た目も嫌だったし、白黒もいやだったし、うすっぺらい紙も書く気が失せる・・・どうしたら、もっと書くのが楽しい、毎日広げるプランナーになるかな?と好き・好き・好きを詰め込むことにしました。

するとね?^^今年の目標、「自分を最優先する」が自然と形になって出来上がったわけです!素晴らしい、私!(笑)

特に、あなたが収入をあげたいなら、お金に意識を向けることは必須!銀行口座にお金があってもなくても、「意識」のエネルギーをお金に向ける必要があります。

でも、白黒の家計簿はつまらない。枠の中に数字をきれいに書くのが苦手な私としては、「自由を満喫しながら書く」ことで、お金を大事な友だちとして扱いたい。

既にお財布は新しく買い替えたし、(九州は既に春みたいな天気だし)お金に好かれるワークショップも計画中だし、あとは毎日プランナーの中にお金と触れ合うページを創りたい。

ということで、こんなページを創りました↓




ね、ぜんぜん家計簿っぽくないでしょう?^^自由度満載です。お金の出入りを書くだけではなくて、お金へのメッセージ(自分の気持ち)も書けるんですよ!お金に毎日感謝して、さらにそれを書くことで、お金がもっとやってきてくれます。


自由ってことは、自分で「決める」必要があります。ブッフェと同じですね。何をどれだけ食べるのか、選ぶのは自分です。人生も同じ。選んだあと、美味しくてもまずくても、それは経験です。どちらであっても、あなたには経験値が増えます。だから、成功とか失敗とか、他人が決めつけることに惑わされないでくださいね^^

ではでは、今年もよろしくお願いします!もし、このブログが役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、自由を選ぶ勇気♡



本日のメッセージ

【自己紹介】 中村久美恵 BBSH2011年卒業BHSプラクティショナー💖動物が大好きなエネルギーヒーラーです💛犬2匹猫30匹をお看取りした経験から、ペットロスのヒーリングサポートをしています。こんにちは、中村久美恵です^^ 今日もあなたが目覚めるメッセージ♡お届けします。 ...