2025/04/06

とんがって生きたい、どこまでも!

【自己紹介】 中村久美恵 BBSH2011年卒業BHSプラクティショナー💖自然と動物と体感型グループワークが大好きなエネルギーヒーラーです💛最近、猫愛いっぱいのオンラインショップを始めました。良かったらこちらからどうぞ!


こんにちは、中村久美恵です^^

田舎の散歩道では、ひばりの子どもが鳴き始めました。
高く高く飛びながら美しい声で鳴いて、降りてくるときは急降下。
自然ってすごいなあ、って感動します。
^^

さて、今日は「とんがって生きたい、どこまでも!」というお話です。




新学期が始まると、新しいクラスにどきどきしますよね?
新入社員なら、新しい職場にどきどき。
転勤したなら、新しい環境にどきどき。
><;

周りをよく見て、浮かないように、合わせていくのが普通だと思います。
最初から目をつけられたくないですもんね。

逆に、本心を素直に言ってしまって、

「もうちょっと角を丸くしたら?」
「そんなに自己主張しなくても…」

とか言われて、ふと黙ってしまったりして。

あなたにもそんな経験、ありませんか?
目立たず迎合するのが大人、なんて思ったりして。

…でもね、ふと気づくんです。

誰かに合わせるたびに、ちょっとずつ自分を削ってきたってことに。

まるで、自分の好きな服を着るのをやめて、「無難だから」って選んだグレーのカーディガン。

似合ってないとまでは言われないけど、どこかに“私”がいなくなってしまう感じ。

「とんがって生きたい」っていうのは、突き刺すように目立ちたいわけじゃない。ただ、“私のままでここにいたい”っていう、静かで切実な願いなんだと思う。

でも、それを選ぶって、実はちょっと勇気がいる。

だって、それって、他人に理解されることより、「自分らしくいることを、自分で許す」ってことだから。

それは時に孤独で、時に怖いこと。「私は私を信じます」って言うことだし、「たとえ誰かに理解されなくても、自分を裏切らない」って覚悟だから。

まるで、長い間クローゼットの奥にしまっていた“お気に入り”を「今日はこれを着ていこう」って手に取るようなことかもしれない。

それを着て、外を歩くあなたを見て、ちょっと驚いたり、非難ぽい目で見たり、嫌そうな顔をする人がいるかもしれない。

でも、わあ、ってうらやまし気な視線をくれたり、ニコッと微笑んでくれる誰かも、きっといる。

そして何よりも、自分自身が「あぁ、これが私だ!」って感じられる、心の底から納得できる。

それこそが、生きる喜び、生きる価値、だと思うのです。

ただ自分自身として生きる。それだけ。

とんがってていい。誰かの期待に沿えなくても、誰かが予想する通りの形にならなくていい。

あなたが、あなたであること。それをまず、あなた自身が「いいよ」って許してあげることは尊いことです。

世界は、そんなあなたを待っています。

そして私は、あなたのその“とんがり”に拍手を送りたいと思います。

^^


0 件のコメント:

とんがって生きたい、どこまでも!

【自己紹介】 中村久美恵 BBSH2011年卒業BHSプラクティショナー💖自然と動物と体感型グループワークが大好きなエネルギーヒーラーです💛最近、猫愛いっぱいのオンラインショップを始めました。良かったら こちらから どうぞ! こんにちは、中村久美恵です^^ 田舎の散歩道...