ラベル 違いを認め合う の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 違いを認め合う の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/03/21

文化の案内人になる

【自己紹介】 中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
ーーーーー

自分らしい形でヒーラーになりたい人を助けるエネルギーヒーラーのの中村久美恵です。ヒーラーになるのに職業は関係ありません^^

なな、なんと、早朝、どこかから鶏の声が聞こえるようになりました。
@@;コンラン

ええ?こんな住宅街で、どこどこ、どこにいる?と探してみると、ご近所さんがチャボを2羽、飼い始めていました↓

チャボ2羽
仲良しチャボ夫婦

ホンモノを間近でみるのは初めてだったので、思わず興奮!鶏よりだいぶ小さいんですね。
りんごとさつまいものみじん切りを差し入れしましたよ。(りんごのほうが人気)
飼い主さんが、雑草をぜんぶ食べてくれる、とおっしゃってました。
なでてみたいけど、まだ近づいただけで逃げられてしまいます。
(^_^;)
差し入れ作戦を続けて、がんばります!


さて、初めてみるものって、自分より小さいと安心するけれど、自分と同じくらい、あるいは大きいと、最初は警戒しますよね。(チャボが私を怖がったみたいに)

人間同士だと怖くはないけど、違う国の人だと、育ってきた文化が全く異なるわけで、そうすると価値観もぜんぜん違ってきます。

今日は私が会社員だったときの、違う文化の人たちとチームで働く、という経験から学んだことをお話したいと思います。




違う国の人たちと一つのことを成し遂げようと共同作業する、というのは傍目からみるよりもかなり大変でした。
(^_^;)

当時の私はまだ精神世界とかヒーリングの世界をまったく知らなかったので、感情の処理に困ったり、コントロールできないことに膨大なストレスを感じたりしていました。
><;

仕事をしていたのは、フランス人とアメリカ人と日本人のお取引先。プロジェクトは、自分の会社の立場をふまえて、これらの人たちと協同作業しないと決して実現しないものです。

では、どんなふうに大変だったのか、具体的に挙げていきましょう。まあ、あくまで個人的な体験なので、それをふまえてご理解くださいね。
^^

あなたも想像できると思いますが、フランス人の美的感覚は日本人と比べると相当なものです。人生をアートだと捉える人々は、ごく普通の人であっても、美の品質を高く保つことに大きな価値観を感じます。まあこのくらいでいいっしょ、締切もあるし、なんて妥協は許してくれません。
(´;ω;`)

いっぽう、アメリカ人はもっと合理的。フランス人のように美の品質を高く保とうとはしますが、自分の都合も優先するし、自分の立場からの主張もバリバリ。締め切り交渉は「この品質を求めるなら、時間がかかってもしょうがないよね」という場面もあります。
(^_^;)

そして日本人。何と行っても几帳面で時間厳守。世界に誇る公共交通機関の時間の正確さに表れています。そして、共同作業になると自己主張するより、どうやったらプロジェクトが締め切り内に終わるか、スケジュール管理に気を使います。
(・_・;)

この3者が一つのプロジェクトを仕上げるために、各自がこれで良し!と満足する仕事の品質を保ちながらも、締め切り内に仕上げるのが、どれだけ大変か、想像いただけるでしょうか。

私の場合はね、もはや、スケジュールの締め切りに関しては、フランス人に締め切りを守ってもらうのは無理だな、と思い知りました。(笑)

日本人なら、少しでも早く仕上げて納品して、お取引先にご迷惑をかけないように!って感じかと思いますが、これがフランス人だと、

「いやいや、まだまだ締め切りまであるでしょ?もっとここをこうして、ここを直して、この状態ではダメだから、まだ時間がかかる。」

となります。
(´;ω;`)

アメリカ人も締め切りより自己都合、ということが多くて「納品、間に合いますか?」と質問しても「う~ん、仕入先からこっちに届くのが遅れるみたいだから、無理じゃない~?」とか平気で言われました。もしもし、そこから日本まで輸出するんですよね・・・?
(・_・;)

日本のお取引先と話をするときには、状況をよく把握してくださっていたので、天使と話しているように感じました(笑)






異文化の人同士がお互いの価値観を理解しながら、うまく作業をすすめる。

簡単に聞こえますが、実際にはそうではありません。
では、私はどうしたのか。

締め切りを守らなければ!という思いをいつの間にか(あきらめて)手放していました
どう言っても変わらない相手に対して、何を言っても無駄。
相手もさらに取引先の都合をだしてくる。
それは自分にはどうしようもない

それなら、相手に任せよう。
言うだけのことは言ったし、やるだけのことはやった。
後は相手次第。スケジュールの締め切りや納品日は相手にだって何度も伝えたのだから、向こうも知っている。
もし締め切りまでに納品されないとどうなるのかも知っている。

なら、もう、催促はやめよう。
ただ、定期的な確認だけはしよう。

そんなふうに変わりました。

結局、フランス人は締切を超えて当日のギリギリまで仕事をしてくれたし(最初からそのつもりだった?!)、

アメリカ人はウルトラC、モノを送る代わりに自分が出張時に持ってきました。来日してすぐ作業ができたから、それはそれで良しなのか(?)

日本人のお取引先は、ずっと現場に入ってあちこち確認しながら、丁寧かつ几帳面に仕事を進めてくれました。(なんて安心なんだろう!)

まあ、さんざんハラハラさせられましたが、最後は完璧に完成しました。
みんな嬉しくてね、「やった~!」と笑顔でした。
そんなときでも、それぞれ喜びの表現方法は違うんですけどね。
(^_^;)

無事に終わってから、
「もう~、さんざんでしたよぅ~」
><;
と上司にそれまでのことを愚痴ると、
「あはは、そうか~、大変だったな~、ま、しょうがないのよ!」
で終わりました。その時は「ええ?それだけ?」と思いましたが、上司もそれまでに同じことを経験していたのでしょうね。だって、本当にしょうがないんですもん。


文化が違うと、価値観が違う。
まずは、その価値観の違いを学ぶこと。
そして、それを尊重してあげること。


これは私がこの仕事から学んだ大切なことでした。
後に、BBSHで世界中から集まる学生の中に入った時に、これがとても役に立ちました。

広い意味では、相手が人間だろうと、動物だろうと、自然だろうと、宇宙人だろうと、同じかな、って思います。

育った環境、親から習ったこと、国としての歴史と文化、それらが私たちを創り上げます。
そんな中で「自分はどう思うか、自分はどう感じるか?」という問いが、私たちをより私たちらしくしてくれるんだ、と思います。

あなたが納得のいかない人、いますか?
その人はあなたとどんなふうに価値観が違いますか?
賛成できなくても、その価値観を相手が持っていること自体は、認めてあげられますか?

春分を経て、今日からエネルギーが大きく変わります。
私たちも、より大きなエネルギーを取り込めるようになりましょうね!

皆んなで広げよう、自分と相手の価値観を大切に思う心♡



2021/03/12

それはあなたに言ったんじゃない

【自己紹介】 中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
ーーーーー

自分らしい形でヒーラーになりたい人を助ける、エネルギーヒーラーのの中村久美恵です。ヒーラーになるのに職業は関係ありません^^

気づいたら今月は春分の日がありますね!
@@;
昼と夜の時間が同じになる日。寒い、寒いと言っていた冬至から、そんなに時間が経ったのかと驚かされます。

さてさて、私たちには苦手な人、嫌いな人がいますね。
今回は私が中学生の頃に傷ついた出来事から、大人になったいま、学んだリアル体験をお伝えしたいと思います。




理由はすっかり忘れてしまったのですが、合唱コンクールの練習とか、とにかく何かの練習で週末とかに集まって練習しようみたいな感じだったと思うんですよね。

日時と場所を約束して、そのとおりに行ったのですが、一人来なかった女子がいました。
結局、数人しか集まらなかったんじゃないかな。

こういうときって、腹がたちますよね?
自分はちゃんと約束を守って行ったのに、来ない人がいるために、結局、集まった人たちも目的が果たせず、解散するということになってしまいました。

で、中学生女子だった私は来なかった女子に、どうして来なかったの?時間も場所も、ちゃんとみんな約束したじゃん、的なことを言ったわけです。

そうしたら、その女子、どうしたと思います?

・・・
・・・
・・・

まるで自分が被害者のように泣きじゃくり始め、他の友だちの前で「久美恵ちゃんなんか、大嫌い!」と言ったんです。

はあ?
@@;

・・・
・・・
・・・

はい?え?なんで泣く?なんで私が責められる?

混乱とともに、面と向かって「大嫌い」と言われたことに心の底から傷つきました。
もう一度いいます、中学生女子でしたからね?
思春期の、多感な時期です。

なぜかこの出来事を最近ふと思い出したので、メンターにシェアしました。

私「いや~、理由はわからないんですけど、急に思い出して。今思い出してもやっぱり腹が立つんですよね~。っていうか、ものすごく傷つきました!」

メンター うなづきながら「😊」

私「どう考えたって、私は約束を守った側で、迷惑こうむったのは集まった私たちで、なのに、なんであんなこと言われなきゃいけないのか、納得いかないですよね?」

メンター にこっと笑って一言、「あなたに言ったんじゃないのよ。」

・・・
・・・
・・・

はっ!!
@@;

・・・
・・・
・・・

そうだった、人間関係は・・・


鏡なんだった!!!
@@;


脳神経の点と点が瞬時につながったような感覚になって、急に一度にたっくさんのことが腑に落ちてきました。

・・・わかりにくいですか?

久美恵ちゃんなんか、大嫌い!と言った女子は、私に言ったのだけど、私は鏡として彼女を反映していたので、実は彼女は自分自身が大嫌い!と言ったのです。

心の底では、彼女は自分自身のことが大嫌いだったので、そのとおり「大嫌い」と感じるような出来事を見事、引き寄せたわけです。

人間関係はすべて鏡。
メンターはそれをズバリ、気づかせてくれました。

誰かがあなたの悪口を言ったり、嫌って無視したりする場合、あなたが意図的に相手を怒らせたり、嫌われるようなことをしたのでなければ、それは完全に相手の問題です。

あなたは悪くありません。
ただ、相手の状態を反映する「担当」だっただけ。

世の中ってね、常に
「Aさんが私のことをこう言ったのよ!」とか、
「Bさんからこんなことを言われたの、信じられない!」とか、
怒ったり、傷ついたりすることがありますよね。

でも、AさんやBさんが私たちに言ったことは、実は、Aさん自身、Bさん自身に言っていることなのだ、と知っていたら・・・?

私たちの気持ちは(相当、)穏やかなままだと思いませんか?
AさんやBさんの悪口に振り回されず、自分の中心を簡単に保ち続けることができます。

この、周りに振り回されずに堂々と自分でいつづけられることって、大事ですよね。
動揺しないし、余裕を保つこともできます。

どうしよう、どうしよう、と落ち込んだり、心配したり、イライラしたり、夜眠れないなんてことはなくなります。

バシャールは人間関係は鏡、ということについてこんな風に言ってました。

「鏡の中のあなた(相手)を変えたければ、鏡のあなたを変えようとしても無駄です。あなたが変われば、鏡の中のあなた(相手)も変わるでしょう?」

たしかに、そのとおり。
鏡の中の自分に笑顔でいてほしければ、自分が笑顔にならないとね。

あなたには変わってほしい誰かがいますか?
鏡であるその人が変わるべき、と思うのはやめて、あなた自身が変わりましょうよ?
^^
今日、どんなふうに変われそうですか?

皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡




2021/03/07

せっかちさんは、まずお茶しましょ

【自己紹介】 中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
ーーーーー

自分らしい形でヒーラーになりたい人を助けるエネルギーヒーラーのの中村久美恵です。ヒーラーになるのに職業は関係ありません^^ 

アルバムをあさっていたら、何と10年前のBBSH卒業式の写真がでてきました。ホームページに挙げましたが、袴を着たのが本当に懐かしいです。というか、見かねた同級生がサクサクと着付けてくれたんですけどね。
(^_^;)

さて、最近せっかちさん2人が会話しているところに出会ったので、今日はエネルギーヒーラーの視点から、このお話してみたいと思います。




いやはや、せっかちさん2人の会話って、どんなだと思います?
^^
もうね、ずーーーーっとしゃべってます。(笑)
でも、私が気づいたのは大きく3つでした。

まず、1つめ、息継ぎがない。(笑)

スペースが、ないんですね~
(^_^;)

余裕がないんです、スペースとか余裕は無駄なもの、要らないもの、だから。
なので当然、呼吸が浅くなります。血液に酸素が減るので、ドロドロ血へとまっしぐら。
さらに、早くできることは良いこと、という競争心が強い特徴もあります。


2つめは、相手の話を聞いていない。

お互いに話してるんですよね~
(^_^;)

聞いてはいるし、相槌もしているけれど、グラウンディングしていないので「おろそか」な感じです。うんうん、ああ、ああ、と2度3度同じことを繰り返すのも特徴。そして、とりあえず聞いて最後は自分の言いたいことを弾丸トークで〆る、っていうのが流れです。(笑)


3つめは、周りの状況に気づかない

それはそうですよね~
(^_^;)

お互いに言いたいことを言い、余裕もないので、周りには「気」が行きません。
会話も相手にかぶせかぶせなので、なかなか終わらないのです。
(^_^;)


もし、あなたの友達がこのタイプなら、相手は会ってすぐに話し始めるはず。文字通り、挨拶もそこそこに、です。

こういう相手には・・・


その1:「まあ、まず、お茶しよう」と一つ境界線を創ってあげる

そんなに急いで話し始めなくても大丈夫だよ、という合図になります。
もちろん、これだけでは十分ではないので、話は聞き役に回ります。たくさんできることは良いこと、と思うタイプなので出来るだけたくさんのことを話そうとするはずです。


その2:思わずひるんでしまう質問をしてあげる

このタイプは地に足がつきすぎていることが多いので、合理的に理由を求めます。特に周りを変えようとしたり、周りのせいにすることが多いので「あなたはどんな風に変われそう?」という質問をすると良いでしょう。


その3:相槌はあえて、ゆっくり、じっくり

すると「聞いてもらっている」と安心します。弾丸トーク中はグラウンディングが弱くなっているので、たくさん、必死に話さないと聞いてもらえないような感覚になっています。
なので相槌をしっかりゆっくりしてあげると安心して落ち着いてきます。


細かいことを言うと、もちろん、一人一人違うのですが、これら3つは効果的です。
あなたの周りのせっかちさんは、本当は自分の価値を低く感じているかもしれません。
(なので、できるだけたくさんのことをすると認めてもらえる、という公式)

あなたは何もしなくても、出来なくても愛されているんだよ、という気持ちで話を聴いてあげると良いですよ。
^^

皆んなで広げよう、自分と相手を大切に思う心♡




2021/02/06

心がもろいのは弱さじゃなくて○○

【自己紹介】 中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
ーーーーー

自分を守りながらオープンに生きるためのコミュニケーションヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。より良いコミュニケーションのためには、セルフヒーリングは欠かせません^^ 

私の住む福岡県は緊急事態宣言がさらに1ヶ月伸びたために、何となく、「ドヨン」とがっかりした雰囲気をあちこちで感じます。それでも、明るい日差しが差す午後なんかは、いっぱいに花びらを開いているパンジーやジュリアン、小さなひまわりに見えるノースポールから元気をもらいます。
^^/アルガママ




さて、今日ご紹介するブレネ・ブラウンは、私が大好きな研究者♡
最初に彼女を知ったのは、マリー・フォーリオのインタビューにゲスト出演していたとき。すごく良い話をわかりやすくしてくれるなあ、と思って、それからYoutubeで動画をいろいろ探しました。

いろいろ見たんですけどね、やっぱり、これが一番好き、ということで皆さんにもご紹介します。心のもろさ、無防備さは弱さなのか?というお話です。
^^/

別の動画で知りましたが、このTEDの発表の後のマスコミコメントがそれはひどかったそうです。容姿に関することや話の内容をバカにすることが多くて、「有名になった代償」として彼女はひどく落ち込んだそうです。(今では1千4百万回以上再生されている素晴らしい動画なのに!)
><;

うーんと落ち込んで、落ち込んで、ネットでいろいろ情報を集めました。

そうして、彼女を救う言葉に出会います。
ルーズベルト大統領の「競技場に立つ人」というスピーチです。

1910年4月にフランスのソルボンヌ大学でのものだそうですが、今読んでも、素晴らしいな、って感じます。ググったらたくさん出てくるので、ぜひ、読んでみてくださいね。(個人的にはNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」を思い出します。)

私たちの日常生活でも、心の弱さ、っていうのは批判対象になりやすいですよね。
><;
でも、実際のところ、心のもろさ、弱さ、無防備さ、というのは新しいものを創造したりするときには必ず経験するものです。

前例がない、それまで存在しないものを創るのだから、上手くいくかどうかわからない。
無防備で当然ですよね。

講演もそうです。ブレネ・ブラウンのように、それまで誰もフォーカスをしなかった事柄について話すということは、多くの人が避けてきたことに光をあてるということ。見たくない、聞きたくないことについて講演することになります。

これは、、、

心が強くないと出来ないことですよね?

どんなに批判されても、「それらは聞く価値がないもの」とバッサリ切り捨てて、「我は我の道を行く」的に自分の信じる道をひたすら情熱的に進む。

これは、心が強くないと出来ないことですよね。
(*^^*)

つらいことを乗り越えて自分の会社をもったブレネ・ブラウン。尊敬します。
^^

動画はこちら↓↓↓




皆んなで広げよう、自分の勇気を誇りに思う心♡



2021/01/24

私たちは違う未来を選んだ?!

【自己紹介】 中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
ーーーーー
自分を守りながらオープンに生きるためのコミュニケーションヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。より良いコミュニケーションのためには、セルフヒーリングは欠かせません^^ 

そろそろ、あれこれ片付けたいな、でもまだ寒いし・・・
><;
となかなかお片付けが進みません。
温かいと身体も動きますが、今は色んな意味でじっくり自分と向き合う時期なのかもしれません。
^^




さて、バシャールの有料オンラインライブが来週1月30日(アメリカ時間)であります。
今年初の!ライブセッションです。
^^
アメリカとの時差があるので、私はいつも録画されたものを購入して(35ドルくらい)見ています。ご覧になったこと、ありますか?
^^

そもそも、去年のライブセッションで多くの人が(コロナもあって?)影響を受けたのか、バシャールによると、人類の集合意識はそれまでと異なる選択をして、違う方向へ進むと決めたそうです。

違う方向、というのは違う並行現実、という意味です。
コロナ以前の予定と変わって、違う結果になる、ということですね。

コロナの前の状態がずっと続いていたら、何も変わらなかった私たちの運命。

長いあいだ疲弊しながらも、多くの人が家族関係・人間関係・仕事の仕方なんかを見直したからでしょうね。

いままでの「当たり前」に対して「?」とか「!」とか、それまでとは違う決断を下してきたのが大きかったのでしょうか。

より自然と共存する世界へ。
より動物と共存する世界へ。
食うか食われるか、という競争から共に発展していく世界へ。
成功か失敗か、という二者択一の世界からどちらもOKという共に存在する世界へ。
素直な自分が与えることで、相手からももらえる世界へ。

人類はより穏やかに調和がとれた世界を創りたい、と選んだのかな。
何せ、喜ばしいことです。
^^/

もちろん、そうは思えない人たちもいることと思います。

注意が必要なのは、自分が見ている、感じているのとは違う世界を生きている人たちに、もっと気づくようになっていく、ということ。

それはまるで、ガラスの壁ごしに、向こう側を見ているような感じです。
(すでにこのように感じている人もいますよね)

例えば、コロナでものんびり自由に、自分らしく生きている人たちを見ては、

あの人たち、他人事(ひとごと)ね!
こっちはこんなに大変なのに!
そんなに上手くいくわけないじゃない!
そんな簡単に言わないで!
やりたくなくたって、我慢してやるしかない!

と感じるでしょう。

あの人たちと自分が同じ世界に生きているとは思えない、って感じです。

この傾向は、よりはっきりとしてきますが・・・これが面白いところ。

ガラスの向こう側とこちら側、まったく違う世界ですが、まだ、今なら比較的ラクに行き来できるんです、自分さえ変われば

意識を変えて、見方を変えたら、ガラスのあちら側に行くことができます。
自分が「本当は羨ましい、いいな。」って思っている側に行くことができます。

ただ、これはだんだんと大変になってきます。あちら側にいきたい、と思ってもなかなか動けなくなってしまう人が将来的に増えるでしょう。

やがて、「あちら側に行くなんて、とても無理だ」と思い、諦めてしまうようになるかもしれません。

ちょっと、困りますよね。
><;
変わりたい、と思うタイミングは人それぞれだから、そのタイミングでガラスの壁のあちら側に行けるようになりたい。

今回のバシャールのオンラインライブでは、人類の集合意識が選んだ方向とそこに行くにはどうしたらいいのか、自分はどうあれば良いのか、どうあることで良い状態を保てるのか、4つの大事なことを教えてくれます。

30日のタイトルは「Let's Get H.I.G.H.」。
HIGH、の部分が大文字なのは、それぞれが何か単語の省略だから。
ライブでそれぞれが何を意味するのか、を教えてくれるそうです。

この動画を見たあと、できるだけ多くの人と意見交換できたら楽しいだろうなあ、って思います。
^^

ユーモアたっぷりの紹介ビデオ(英語のみ)、良かったら見てみてくださいね!




皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡



2020/12/18

未体験への「恐い」がなくなるセルフヒーリング

【自己紹介】 中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
ーーーーーーーーーー

インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 

昨日はたくさんシチューを作って温まりました。知り合いの一人暮らしの方におすそ分けに行ったら、両手に持った赤ワイン・白ワインを見せてくれました。「もう、一人正月始めるばい!」とウキウキしていました。良かった良かった、人生、楽しいのが一番です。
(^o^)/


さて、コロナの再拡大で不安な方も多いかと思います。なので、今日は未体験の恐いが恐くなくなるために自分で出来るセルフヒーリングについてシェアしていきますよ。
^^

セルフヒーリングっていうのは内観することとも言えます。自分との対話、っていうんですかね。

セルフヒーリングの流れは一人一人異なるので、どんなふうにセルフヒーリングを進めていくことができるか、例を一つ挙げてみましょう。ここでは、あなたが仕事を失うのが怖い!(まだ失ってないけど)という未体験への「恐い」という気持ちを持っているとしましょう。




今は仕事をしているけれど、「もし、仕事をクビになったらどうしよう!」と心配している場合、

1.仕事を失ったところを想像して、
2.それは嫌だ、と否定している

状態ですね?
^^
さらに言うと、

3.そんな不安な状況から脱出して、もっと安心できる職場で働きたい

と思っているかもしれません。




1。の時点ですでに自分がクビになったところ、仕事を失って収入が途絶えたところを(パワフルにも)イメージしているので、このまま不安なままだと将来的にそれが「引き寄せの法則」で実現してしまう可能性、大。
><;

恐い、ヤダヤダ、で終わらせずにここで自分に5つの質問をしてみましょう。(自分との会話スタート!)
^^

  • 仕事をクビになったとして、何をしたらいいだろう?
    転職?実家の仕事の手伝い?家で出来る仕事?身体を動かす仕事?
  • 仕事をクビになったとして、誰に相談したらいいだろう?
    家族?先輩?友達?以前の知り合い?
  • 仕事をクビになったとして、いつ連絡したらいいだろう?
    今すぐ?相手の都合をみて?朝?ランチタイム?夕方?夜?
  • 仕事をクビになったとして、どこで働きたいだろう?
    自宅のそば?お稽古ごとの近く?美味しいランチがあるエリア?
  • 仕事をクビになったとして、どのように次の仕事をさがせばいいだろう?
    紹介してもらう?雑誌で?掲示板の情報から?直接ドアをたたく?




質問をする、という行為は「セルフリーダーシップ」です。5つめに答える頃には、最初のように「とにかく、恐い」という気持ちではなくなっています。自分に出来ること、具体策が意識できるからですね。
^^
何より、これらの質問に答えていくだけで「自分はどうしたいのか?」という自分の要望をクリアに紙面化することができます。目に見えると、簡単に意識できます。

簡単な質問ですが、このように自分に答えていくことで、この問題は「転職すればよい、(あるいは実家のお手伝いとか)そして、そのためには自分がこうすればいい」と解決方法を知っている状態になります。




一度、頭の中ですでに転職の流れをイメージしたおかげで、あなたは「転職が出来る自分」に変化しました。これは「どうしよう、何をしたらいいの、自分で解決できないよ」という子どもの意識から「○○ができる、△△すればいい」という大人の意識に変わったことを表します。
^^

同じように、こんなときにも質問セルフヒーリングは使えます:
  • 病気になったらどうしよう、とこわいとき
  • 家を失ったらどうしよう、とこわいとき
  • 孤独になったらどうしよう、とこわいとき
  • お金がなくなったらどうしよう、とこわいとき
  • 離婚することになったらどうしよう、とこわいとき
  • 家族を失ったらどうしよう、とこわいとき
  • ペットを失ったらどうしよう、とこわいとき
  • 引っ越しをすることになったらどうしよう、とこわいとき

何もこわくない、という人間はいません。人間であるかぎり、何かが怖くなるときは必ずあります。だから、こわがることはいけないこと、と否定するよりも「恐いときにはこうすればいい!」と解決方法を自分で知っておくことのほうが役立ちます

そして、覚えていてくださいね、「~になったら、~にならなかったら、できなかったら」と不安になるとき、すでにそのネガティブな状態をイメージしてしまっている、ということ。さらに、イメージした自分を責めることなく、すぐ切り替える質問をすれば解決すること。

この5つの質問を使って、あなたの「~たら、どうしよう」を1つ解決してみましょう。
まずは、何を取り上げますか?
(・∀・)/

良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。
皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡




2020/12/13

聞いてほしいの!!

【自己紹介】 中村久美恵 2011年BBSH卒業、BHSプラクティショナー。会社員を経て、宇宙と自然と動物を愛するエネルギーヒーラーへ。オンラインでエネルギーヒーリング、カウンセリングを提供中。
ーーーーーーーーーー

インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 

最近、サボっていた草取りをついに敢行(かんこう)しました。
(^_^;)
古い一軒家、外回りや庭の雑草も温かい日差しが続く日にはがんばって成長しています。
雑草といっても、この時期は柔らかい新芽なので、サクサク取りやすいです。同時に、「せっかく頑張って出てきたのにごめんね~」っていう気持ちになります。
(・_・;)

さて、今日は「みんな、話を聴いてほしいんだなあ・・・」としみじみ思った出来事が続いたので、それをシェアしますね。




実家の年末大掃除を手伝いはじめて、数週間。
この際、大きなものも手放そう、ということになって、掃除を続けています。
ある日、駐車場で燃える・燃えないなどを仕分けしていると、ご近所さんが見に来ました。

話はたいがい、
「あら~、頑張っとるね~?」
とか
「あら~、大変ねえ~?」
「奥さん大変ね~?あっ、おねえちゃん?あら、ごめんごめん、お母さんと間違った!」
とかで始まります。
^^
*****

私「はい~、もう、キリがないんですけどね~」
(^_^;)
「そうねえ、うちもね~、やらんといかんのだけど・・・」
(>_<;)
「重いものは大変ですものね~」
(>_<;)
「そうなんよ~!それにね、もう、うちのお父さんがなーんせんけん、もう本当、散らかし放題なんよ~。もう、全部捨てたか~!」
 ※訳:「そうなのよぅ!それにね、うちのだんなが何っんにもしないから、もう本当に散らかり放題で。もう、全部(注:だんな含む)捨てたいわよぅ~!」
(>_<;)

そうして、2階建ての家に70代になって住むのがいかに大変か、2階においたままの義理の親の重い(そして高価な)タンスをどうやって下ろしたものか、などの話になります。

たいがい、80代、90代で見送った義理の親の家具は「使わんのにだんなも捨てきらんから」という理由で、自分の子どもが40代、50代になるまでそのままだったりします。
(^_^;)

私が「そうそう、処分するにも下ろせないですよね」と相づちをうった途端に、
「そう、便利屋もお金かかろうが~?」
(便利屋さんに頼むのもお金がだいぶかかるでしょ?)
と片付けるのにも一苦労、という話が続きます。

さらにそこから、
「この前いただいた水仙、本当に良い香りね!」(「そうですよね~♡」)
「お姉ちゃんは甘いモノ好き?」(「はい、大好きです!(^o^)」)
「お酒は夏はビール、冬は熱燗よね」(「食事の楽しみですよね^^」)

さらに、

  • 子どもが結婚する気配がなくて心配だ、
  • 女が何かするにはお金がいる、
  • 義理の親の介護は仕事をしながら頑張った!
  • この前、演歌歌手のコンサートに行った、
  • 昨日、ショッピングモールへ行った、
  • ちりとりを安く売ってるバス停から近い店はどこか、
  • お父さんが施設を移った、
  • ○○さんも自宅介護が始まった、
  • ゴミ置き場が遠くて、出しに行くのが大変だ、

など話は流れて、

「あっ!ごめんなさいね、話が長くなっちゃって!
それじゃね、おねえちゃんも体きをつけてね、あまり頑張りすぎないで。」
(*^^*)

とお開きになります。
こんなことが、毎回、実家に行くたびにあるのです。

不思議です、今までこんなことはありませんでした。
ふだんは誰もこんなに長く話をしないのです。

人が3人集まると、話さない人が出てきます。
話をする人、聞く人、何も言わない人、です。

でも、2人だけだと、すごく話が長くなるのです。
すごく、相手のことがわかってくるのです。

○○が好きなのか。
△△に行くのか。
そんな過去があったのか。
仕事しながらがんばったんだなあ。
お子さんはお花が好きなのか。
老老介護、大変だろうなあ。

それまではただのご近所さんだったのが、一人の人間として見えてきます。
すごく、相手のことが近く感じるようになるんです。
^^

こうやって人は人間関係を深めていくんだなあ、とつくづく思いました。
ただ、誰にでも安心して話せるわけではないですよね。
やっぱり、人を選ぶと思います。

この人なら話しても大丈夫。他の人に言わないだろう。
この人なら話しても、わかってくれるだろう。
この人なら、こういう話をしても良いだろう。

こんな小さな信頼のかけらを、簡単な言葉のやり取りを通して感じとりながら、やがて自分の話したいことを相手に話すようになるのでしょう。

本当は話したい。
本当は聴いてほしい。
本当は・・・。

そんな人が実はたくさんいるんだなあ、でも、そのキッカケがなかったり、相手が見つからなかったりするんだろうなあ。

そんなことを思いました。

あなたのご近所に、話したそうな、特に高齢の方はいますか?
^^

一言、言葉をかける。
それが相手の人生を変えることは実際に多くあります。

相手が年を重ねても忘れられないほど、感動したり、嬉しかったりすることがあります。

その時にはそうだと気づいていなくても、後からわかることだってあります。

あなたが相手のそんな「忘れられない人」になる可能性は、いつでも、あります。

明日からの一週間、誰かに一言、言葉をかけてみませんか?
^^

良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。
皆んなで広げよう、自分を、相手を、大切に思う心♡




2020/11/15

出来る女は責任逃れをしない

こんにちは!インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 


ええ?と目を疑う光景に出会いました。
11月中旬なのに、ひまわりが咲いてたんですよ~!
@@;
こちらが証拠写真↓↓↓

11月に咲くひまわり


びっくりしましたー、見つけたときは @@;
持ち主さんに許可をえて撮影させていただきました。ありがとうございます^^/

*****

どんな職場でも、「それは私の責任じゃない」という人はいます。
今日は
「責任の範囲」と
「私という立場」と
「直接私のせいではなくても、私にできること」
についてお話したいと思います。
^^

*****

起こったことが何であれ、
職場の役職が何であれ、
そして会社員だろうと起業家だろうと、

相手に対して
「私のせいじゃありません」
「私の責任ではありません」
と言うとき、
相手の私達に対する印象は
良いものにはなりません。

むしろ「責任逃れ」という
印象を与えます。

実際に、本当に私達のせいでは
なかったとしても、です。

じゃあ、何て言えば良いのでしょうね?

*****

あるスーパーで、トマトのパックを開けて中身を取り替える男性を女性客が見ました。
女性客はすぐレジの女性にそれを伝えました。
レジの女性はその男性の行為を目撃しましたが、男性には何も言わず、「上司に言っときますね」とレジを続けました。
女性はあきれて、「もう、このスーパーには来ない」と決めました。

*****

ある女性はお客様から会社の対応についてクレームを言われました。
調べてみると、クレーム対象は全く知らない会社の赤の他人だとわかりました。
他人が、お客様が自分たちの行為だと「勘違い」させるような行動をとっていました。
電話で「うちの会社員ではないんです(だから私達のせいじゃない)」と伝えました。
クレームした女性は「この会社には二度と世話にはならない」と決めました。

*****

年配の女性が店で「袋は(有料ですが)ご入用ですか?」と聞かれ、
「1枚大きいサイズをください」とレジの女性に言いました。
レジの女性は「はい、1枚ですね」といい、レジを続けました。
レジを終えた年配の女性は袋が入っていないことに気づき、そのことを伝えました。
女性はけげんな顔で、年配の女性を疑いの目つきで見ながら「え?」と言いました。
次に並んでいた親切なお客様が「1枚ください、って言ってましたよ」と言っても「言ってましたか?」と信じず、最後にはイヤイヤ袋を1枚渡しました。
年配の女性は「この店は何ていじわるなのかしら!」とその店に来るのはやめようと思いました。

*****

これらは全部、本当のお話です。
どんな印象を受けますか?^^

どのケースでも、お客様を失っています。
原因は本当に小さなことですよね。
でも、お客様はどの例でも傷ついています。

3つ目のお話は、お客様の言うことを聞いていなかった、会話に集中していなかったことが原因ですね。自分で返事をしたことさえ覚えてないという・・・
(^_^;)ダイジョウブカナ


では、最初のレジの女性とクレームを受けた女性は、何と言えば良かったのでしょうか。
何と伝えれば、お客様を失わずにすんだのでしょうか?

あなたなら、何て言いますか?

あなたが、この女性たちの上司なら、何て言いますか?

あなたが人事教育者なら、接客対応について何て教育しますか?

あなたがお客様なら、何て言ってほしいですか?






「責任の範囲」というのは、会社員であれば役職や給与と比例しますね。
上司の方があなたよりも責任は重いし、責任の範囲も広くなります。
これは社内では明確ですね。

起業家なら、他人に仕事を任せることを含めて、全部が自分の責任です。
他人を選び、任せると決めたのは自分だから、結果にも責任があります。


では、「という立場」は?
あなたがお客様と話すとき、お客様にとってあなたは「○○という会社の人」「○○店の人」になります。

実際は責任が小さいアルバイトやパートであっても、「会社の人」という、会社を代表する一人になります。レジ係でも品出し担当でも、お客様にとっては「○○店の人」です。
つまり、お客様にとって役職、職種は関係ないことになります。

だからこそ、お客様は
「あの会社は親切」「あの会社は良くない」
「あの店は親切」「あの店は行かないほうがいい」
という印象を持ち、他人に口コミをすることになります。


ここ、大事です^^
お客様には目の前のあなたが全て、ということ。


では、私のせいじゃない、と言う以外に何ができるでしょう?
「直接私のせいではなくても、私にできること」として何があるでしょうか。
少なくとも、来たクレームがさらに大きくならないようにしたいし、できるだけ穏便に片付けたいもの。


それにはまず、
  • 自分とクレームを切り離して考える
  • できることと出来ないことをはっきり意識する
ことです。


トマトパックのお話も、赤の他人が迷惑をかけていた話も、直接話を聞いた人は、ただ報告、連絡を受けただけ。レジの女性も電話を受けた女性も悪くありません。

自分とクレームをまず、切り離して受け止めましょう。
^^
これで少し気持ちも楽になります。


次に、できることと出来ないことをはっきりさせます。
お客様には目の前のあなたの対応がすべて。
だから、できることは?
^^

例えば、お客様の不愉快な気持ちに共感すること。
不愉快な気持ちになったこと自体は事実なのだから、認めてあげると「わかってもらえた」と相手は感じます。

レジ係なら、上司を放送で呼びだせます。
トマトパックの男性について、お客様の目の前で報告することで、お客様は「無視された」と感じずにすみます。

クレームを受けたなら、お客様が間違っていると思わせる連絡をするよりも、赤の他人を自分の会社の誰かと勘違いしてもしょうがない状況だったと認めてあげること。さらに、お客様からクレームをもらうまで、そのような赤の他人がいたことを自分たちは知らなかった事実を認めて、お礼を言うこと。


あなたがこんな対応をしてもらったら、まったく違う印象になると思いませんか?
^^

女性は言い訳をしがち、という人もいます。
でも、実際にはこういったノウハウを知らなかったのじゃないかな、と思います。

あなたがどんな職種、立場であっても、目の前の人のためにできることは必ずありますよ。
^^

クレーム対応で疲れている人がいたら、この記事を教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡



2020/09/25

介護とセルフヒーリング


こんにちは!インナーチャイルドを大人に変身させるセルフヒーリング、エネルギーヒーラーの中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、セルフヒーリングは切っても切り離せません^^ 

クリスマスまで、あと3ヶ月!いやいや、ほんと早いですね><;
最近、ブランケットを引っ張り出してきたんですけど、たたもうと思うたびに猫が乗って、
「どきませんけど、何か?!」
という目で見られます(^_^;)秋支度、冬支度、少しずつ始まりますね^^




ところで、私は今年の4月から自治委員をしています。
スピリチュアルや宇宙が好きですが、人と交流するのも大好きです。
最近は田舎でも人付き合いはドライなので、地域のお手伝いをすることで、いろんな発見があります。

例えば、介護について。もう、この介護の世界は奥が深いですね!@@;
ほんと、この業界でお仕事なさっている皆さん、お疲れ様です。
大変なのに誰もお疲れさま!って言ってくれないお仕事ですよね。

それにね、何が正しいのかが常にわからない世界。患者さん、お一人お一人で状況が違うし、その家族が望むことも違う。何が正しいのか、常に自問しなきゃいけないお仕事です。

たくさん勉強して、国家資格を持って患者さんのために頑張っても、認知症だったり、忘れっぽい人だったりすると、怒られたり、嫌われたり、噛みつかれたり(?)と本当に大変です(^_^;)




私が自治委員をする地域にはお年寄りも多いので、介護のサービスを申し込みたいという方もいます。誰もが年を取りますが、いざという時まで意外と情報収集をしないもの。

さらに、お年寄りはインターネットが使えない人も多い情報弱者。人づてに口頭で情報収集するのが一番確実、という口コミの世界です。スマホでちょろん、と情報を調べてあげると早すぎて

「はあ?ほんなこんね~?何でわかったとぉ??」
(はあ?本当なの?何でわかったのぉ?)

となります。(^_^;)

そんなマンガみたいなこともありますが、私がお年寄りとも話して、介護関係のお仕事をしている現場の方たちともお話をして、気づいたことが2つあります。




1つは、介護の世界にある独自の「基準」についてです。
この基準は、私たちの「ふつう」という感覚とは異なります。

日本は今、万年介護者不足なので、介護の人たちが「本当はもっと良いサービスを提供してあげたい」と思っても、マンパワー的に難しい、ということがよくあります。

すると「どこで妥協するか?」という妥協点がだんだん低くなります。この時点で、家族の思いと介護の世界で働いている人の「ふつう」という基準がずれてきます。

この2つの基準点の違いをどうやって埋めるのか?
調整が難しいです、お金も関係しますしね><;

患者さんの家族は何を優先するのか?をよ~~く家庭内で話し合わないと、常識が異なる介護の世界、win-winになる妥協点を見つけるまでが大変です。

もう一つは、介護の世界で働いている人たちは、ほぼ全員、ヒーリングが必要です!
全国のブレナンヒーリングサイエンスプラクティショナーさんたち、介護関係の方がいたら、ぜひヒーリングを申し出てあげてください。

心も身体も本当に疲れている方が多くて、驚かされます。@@;

優しい方、真面目な方が多いからか、セルフヒーリングが後回しになるのでしょうね。
罪悪感はかなぐり捨てて(?)ぜひ、ご自身の健康を第一に考える勇気を持っていただきたいと思います。

あなたが心身ともに健康で余裕があることが、患者さんのためですよ^^/


良かったら、この記事をお友達に教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、自分を大切に思う心♡

2020/06/12

自分レベルで差別をなくすために出来ること

こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません!^^

昨日はたっぷりの雨がふって、気温が一気に4度もさがりました。ずっと30度超えだったので、久しぶりの26度は涼しいどころか肌寒い~><;
気温の変化、湿度の変化も重なる時期、みなさんも体調管理には十分お気をつけくださいね^^

さて、今回は私たちが日常レベルで差別意識をなくすために出来る、しかも、自分のセルフヒーリングにもなる「ネガティブな思い込みを2つ、手放す」ことをご紹介します。

この思い込みはパワフルに、誰にでも、そして先祖代々の長い間、浸透してますよ~~(^_^;)
だから、ふとしたときに、つい、顔をのぞかせているはず!!

さっそく1つめ、行ってみましょう!\(^o^)/




差別意識を作り出す思い込み:その1
「~がないから、~できない」

例えば、

・お金がないから、美味しいものが食べれない
・友達がいないから、楽しいことができない
・会社が潰れたから、仕事が見つからない

本当でしょうか?^^

・・・
・・・
・・・

これらの共通点は、理由・原因を外に見つけて、さらに、ネガティブサイドをピックアップしてしまっていること。

お金のせいで、友達のせいで、会社のせいで、と周りに責任を押し付けて「自分に責任はない、だからどうしようもない」にハマってしまうパターン(><;)

実際には(大人の意識になれば)、
お金がなくても美味しいものは食べられるし、
友達がいなくても楽しいことは出来るし、
今の会社がなくなっても仕事は見つかります。

「お金はないけど、美味しいものを食べたいな。どうしたらいいかな~?^^簡単で美味しい缶詰クッキングのyoutubeはあるかな?」

これはポジティブサイドをピックアップした例です。

他にもよくあるのは、「お金がないから、お金がほしい!」という、一見、何でもない普通の願いごと。でも、これだと、いくらアファメーションしてもお金は入ってきません。

なぜなら「お金がない」という前提なので、お金がない状態が続く、と心底信じてしまってます。お金がほしいといいつつ、豊かに生きている自分を想像するのは難しいんじゃないでしょうか?

こういう場合、臨時収入が入っても、あっという間に出ていって、またお金のない状態が創り出されます。アイタタ><;





差別意識を作り出す思い込み:その2
「~(自分で変えられないこと)だから、~できない」



例えば、

・日本人だから、人前で話すのは恥ずかしくて出来ない
・兄弟が多いから、好きなことができない
・あの人には傷つけられたから、二度と話さない
・義理の親にひどいことをされたから、面倒はみれない

3つめと4つめは過去に起こったことが原因となって、今の判断につながっています。
過去に起こったことは何であれ、誰にも変えることは出来ないですよね><;

となると、あとは私たち自身がチョイスした、選んだ行動、ということになります。

人はだれでも変わっていきます。というか、変わらない人はいません。
話さなくても、面倒をみなくてもいいけれど、そうすると、私たち自身も過去に引っ張られていて、つまり、過去に執着していることになってしまいます><;

これ、断捨離したいですよね?
心の断捨離、っていうんですかね。

誰かを許す、ってことは(別に許す、とか相手に言わなくてもOK)結局、誰かを憎んでいる、嫌っている、執着している自分を、解放して自由にしてあげる。

そういうことじゃないかなあ、って私は思います(*´ω`*)

最初の日本人だから、は単に言い訳だし、何せ、日本人であることは変えられないですよね!(^_^;)

兄弟が多いと確かに、お兄ちゃんお姉ちゃんには親が「弟(妹)の面倒みてあげて」とか「あなたはお兄ちゃんなんだから」「あなたはもうお姉ちゃんでしょ!」とか言ったりしますね><;

でも、だから好きなことをしてはいけないのか?っていったら、そんなことありません。
親は親、自分は自分、弟は弟、妹は妹の人生を歩むんですから。

本当は親がお兄ちゃん、お姉ちゃんに弟や妹の人生を押し付けるようなことを言わないのが一番ですが、なんせ、親も人間。子どもが小さいときは、つい手がかかるので、言っちゃったりします。

・・・
・・・
・・・

弟や妹の人生は、あなたの責任ではありません。
弟や妹が、自分で責任を取らなければならないことです、一生。

どうぞ、自分自身を自由にしてあげましょう(*´ω`*)

一人ひとりが1つでもセルフヒーリングすると、世の中、ものすごく癒やされていきます。黒人だから家がない、黒人だから仕事がない、お金がないから仲間に入れてもらえない、と嘆く人たちがいなくなる世の中になりますように♥

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、手放す勇気♡






2020/05/29

他人が自分をどう思うか気になるあなたへ



こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません!^^

今日は本当に良いお天気でした^^ホームレスのお母さん猫が、ミルクをたくさんあげてお腹が空いたのか、朝5時半にご来店(?)されました。猫はお母さんが一人で子猫たちを育てるので、野良ちゃんだと大変なんでしょうね。

さて、最新のメルマガで「許すということ」ことについて書きました。
で、自分で体験してみて、「許すということ」ことについて気づいたことがもう一つあるので、皆さんにもシェアしますね~^^/




自分でやってみると、許すのは相手の人というより、その人が自分にしたこと、っていうのがポイントだなあ、って思ったわけです。

さらに、続けてみて気づいたのは・・・

*他人から非難されるのが怖い
*他人が自分のことをどう思うのか気になって、つい相手に合わせてしまう
*他人が気分を害さないように気遣いすぎて疲れてしまう

などの人にも、許すっていうのはすごく効果的!ってことです。

では、結論から行きましょう^^/




他人を許すこと、というより、他人があなたを

*非難すること
*どう思うか
*嫌いになること

を、許してあげる=権利を認めてあげる=自由にさせてあげる、んです。

これ、普通は、非難されたくない、好かれたい、良い気分でいてほしい、って思いますよね?

それが、大事なポイント!


非難するかどうか、どう思うか、嫌いになるかどうかは、全部あなたではなく、相手が感じること、考えること、決めること、ですよね?^^

あなたではなく、相手ですね?

・・・
・・・
・・・

そう、相手です。あなたじゃない。^^/




非難されたくない、好かれたい、良い気分でいてほしい、っていうのは全部自分に矢印が向いています。だから、私じゃなくて、相手に変わってほしい、んですよね?

これを、相手がどう思うか、どう感じるかを、どうぞ自由にしてね、と「許してあげる」んです。

おわかりですか~~?(*´ω`*)
別の言い方をすると、相手を尊重する、ってことですかね。

だって、逆の立場になったら、あなたも「無理やりにでも私のこと好きになって光線」を出されたら・・・イヤですよねえ?(^_^;)

だからね、かわいい子どもを旅立たせるように、相手に自由を認めてあげるんです。

どうぞ、どうぞ、私のこと嫌いならそれでもいいですよ。
あなたの自由だから。あなたの考えだから。あなたの責任だから。
(自由な決断には必ず責任がともないます)




幸せなお金持ちであればあるほど、これがはっきりしていて、強いんですよ~^^
私の周りにいる人もそうです。多分、知らないうちにやっているのか、あるいは昔、苦労したときに自然と学んだのか?!理由はわかりませんが、自分と相手の、エネルギーの境界線がしっかりしています。

どこからどこまでは自分の責任。
あとは相手の責任だから、自分は気にしない。

こういうのをハッキリ自覚しています。だから、嫌われても全然気にしてないんですよ~。「そんなのしょうがないじゃん」で終わりです(^_^;)

嬉しい、悲しい、許せない、などの感情を感じるときは、それに合った信念、それがふつうだと信じていること、自分の常識、自分のルールが「必ず」存在します。信念があって、それを現実化する感情が来ます。

ただ、この信念、すごく当たり前のことだから自分ではなかなか気づかないんですよね~><;

だから他人と関わって揺さぶられることで気づいたりします^^
そう考えたら、他人が自分のことをどう感じるか、考えるか、っていうのは自分がどれくらい自分軸で生きているか、他人軸で生きているか、を見極めるチャンスかもしれません。

あなたはどういう時に他人軸になりますか?
上司の評価が近づいている時期とか?(^_^;)

あなたはどういう時に自分軸で決断しやすいですか?
良かったら教えてください^^

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、相手を許す勇気♡




2020/05/08

価値観を変えると見えてくること


こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません!^^

空がきれいです!九州は毎年この時期、黄砂とPM2.5が毎日のようにゆううつをもたらすのですが、今年は本当に空気がきれいです。黄砂はときどきありますが、去年までに比べるとその頻度は雲泥の差!山の緑が濃い色に染まって、本来の美しさに目を奪われます。




さてさて、コロナの影響で、あちこちのお店が営業時間が短縮していますね^^
会社員だったころにパリ出張へ行ったときの、あることを思い出しました。




ガイドブックで見た美味しいというパスティチェリア(日本でいうケーキ屋さん)を訪ねたときのこと。研修が終わって、無事に到着したのは午後5時30分。午後6時に閉店なので、間に合って良かった!・・・と思いきや、お店のマダムがドアを開けてくれません。

ノックして、こちらに気づいたものの、知らん顔。店内にいるお客様は一人。おかしいな、まだ30分もあるのに?とまたノック。するとマダム、こちらを見て自分の腕時計を指差します。

「もう、(閉める)時間だから」

の意味です。つまり、閉店は午後6時、というのは日本と違って、本当に閉店、お客様が買い物を終えて店を出る時間なのです。

日本なら5分前に到着しても店内に入れてくれますよね(^_^;)
文化の違い、店員とお客様の人間関係の違い、プライベート時間を確保する熱意(?)の違いについて認識させられた出来事でした。

そんなことを思い出すと、日本の営業時間短縮は、短縮のうちに入らないわ~、もっと家族との時間を持っていいわよ~、店員さん皆んな親切だし、閉店時間の10分前でも入れてくれるし~・・・とか思ってしまいます(^_^;)




こういったことは、経験するまで想像もつかないですよね。><;
自分にとっての当たり前、が、そこでは当たり前じゃないという事実。

私たちは気づかないうちに、たくさんの「当たり前」という基準を持っています。




ほとんどの場合、これらの基準は「良い・悪い」という2択で選べます。
例えば、健康は良い、病気は悪い、カフェインは悪い、早起きは良い、などです。

でも、世の中がドラスティックに変わりつつある、今・・・。
私たちはこの価値観を見直す時期にいるのではないでしょうか。

今もっている基準を、良い・悪いの2択で片付けるのではなく、違う見方を学んでより広いものの見方を取り入れる時期に来たのではないでしょうか。

より広い心の持ち主になる。
より多くを許せる人間になる。
より柔軟に対応できる才能をみがく。

そんなことが可能です\(^o^)/

お家時間が増えた今、家族に対してだけでなく、何よりも自分自身に向き合う時間がたっぷり持てます。今までの=過去の自分の価値観を見直して、これからの=未来のスタンダードを変えるチャンス。

これからの時代、情報を取り入れつつも、左右はされない。
多くの価値観に触れても、自分のコア、エッセンスに響くものを感じとる能力。
あらゆる場面で、自分軸から考え、判断できる人間になることが必要になります。

今から自分のスタンダードを少しずつ、変えていきませんか?^^

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、変わる勇気




2020/04/10

コロナの、その先の時代




こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。

自分らしく生きたいなら、この2つは切っても切り離せません。特にこういうパンデミックの今こそ大事!^^


リラックスしていこ~


さて、コロナで不安になったり、ストレスがたまっている人は多いと思います。
ストレスマネジメント、できてますか?^^

物事にはいつも、陰陽、両方の面があります。
ニュースでは陰の面が目立ちます。視聴率もとれるし、なぜか、悪いニュースって皆んな知りたがりますよね(^_^;)

なので、ここではちょっと、陽の面を見てみましょう^^

・今回は3.11のような災害と異なり、水道も電気も使えます^^
・インターネットのおかげで、遠くの人ともビデオ電話で会えます。
・中には「ネット飲み会」として、友達とビデオ電話しながら、飲み会をする人たちもいるそうです。(ゴロゴロできて、最高!)
・世界的に公害が激減して、地球の空気がきれいになりつつあります。
・船の操業が減り、海は少しきれいになって、激減した魚たちは家族を増やせます。
・緊急事態宣言が出たとは言え、食べ物は調達できます。もちろん、物流ドライバーさんたちは今まで以上に感謝されています。
・病院でマスクが不足する中、お裁縫が好きな人たちが布マスクを作って寄付しています。
・毎日、地球のために良い祈りをしている人たちが数え切れないほどいます。

どれも、パンデミックが発生しなければ起こらなかったことです。
パンデミックになったことで、私達の内面にあるセルフリーダーシップが活性化して「いま、自分に出来ること」を探し、行動しはじめた人が増えました。






この世界は、今までよりずっと周波数が高く、今までになかった幸せの形が創られつつあります。つまり、今は「本当のあなた」「自分軸」にもどりやすい時です。


・あなたが本当に好きなことを改めて意識してみる。
・忙しくて向き合ってこなかった家族に向き合ってみる。
・前からやってみたかった趣味を始めてみる。
・誰にも話したことがない夢について、日記を書いてみる。
・ベランダで野菜の種をまいて育ててみる。
・焦る心をスローダウンして、身体の痛みを治してみる。
・独りでは出来ない修理を誰かとやってみる。


この混乱こそ、
「忙しすぎて自分軸で考えるよりも他人軸に踊らされてきた自分をやめられるチャンス」
です。人間、生きていれば何とかなるもの。さらに、他人と協力しあえば解決できることがたくさんあります。


「私は、本当は、どうしたいのか?」
「私は、どうなったら本当にハッピーなのか?」


これからまだまだ世界の価値観は変わり続けます。
異なる価値観をつなぎ、橋渡しをしてくれる人たちが必要とされるときがやってきます。

だからこそ、「あなたにとっての幸せ」をはっきり意識しましょう。
幸せのスタンダードを作りなおしましょう。

周りの変化に左右されることなく、強い自分軸で生きるんです。
それは他人をシャットアウトするのではなく、他人と自分の違いを認め合うことです。


もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、向き合う勇気♡




2020/03/06

新しい友だちの作り方

こんにちは!大人女子のセルフエンパワメント&セルフリーダーシップを応援するエネルギーヒーラー、中村久美恵です。^^

今日は暖かくて、洗濯物がどんどん乾く予感。


と、同時に、、、

目がかゆかゆになるPM2.5も飛んできつつあります(;_;)
みんなでもっと緑を増やさないとですね!



あなたは新しい人と知り合うの、得意なほうですか?それとも苦手ですか?

私は子どもの頃から思春期まで、転校生でした。

とある中学校に転校したときには、休み時間に他のクラスから私のことを見に来た学生がたくさんいました。珍しかったんでしょうね、田舎の学校だったので。

廊下の窓は全開になっていたので、学生たちは廊下の窓に集まって、何かささやきながら私の方を見たり、「興味ないよ~」を装って、ゆっくりゆっくり通り過ぎながら観察していく学生もいました。

いま思うと、見せ物?!(^_^;)とも思いますが、しょうがないですよね。


転校生にとって、クラスの友達は、大きく2つのタイプに分かれます。

1つは、遠巻きに見ている学生。このタイプはなかなか話しかけてきません。様子見というか、こちらがどういう人間なのかがわかるまで、近づいてきません。

もう一つは、積極的に話しかけてくる学生。前の学校はどんなだったの?勉強はどこまで進んでるの?家はどこ?困ったことがあったら言ってね!親切な優等生タイプです。

細かく言うと、この中間もいます。

優等生だけど、知らない子に関わり合いたくないから、遠巻きに見てるだけ。何かあれば話すけど、決して心を開くわけじゃない。

あなたは、どのタイプですか?^^


わからないことあったら、聞いてね!


どれも良い悪いではありません。大人になった今かんがえると、それぞれ、家庭でどのように教育されていたのかがわかります。だから、どれもアリ。

ただ、一つ大事だなあ、って思うことがあります。^^

それは、


「相手は違う場所から来た。違う言葉(方言)、違う環境、違う生活習慣、違う価値観がある場所で育った。」


ということを認めてあげること。

これ、大人も大事ですよね?会社で異動や転勤がある方は、おかわりかと思います。

転勤すると、男性は会社の部署内や会社内の見えない政治に気を配らなければならないだろうし、奥さんはご近所づきあいやPTAなどに慣れなければなりませんね。

新しい環境というのは、大人にとっても、子どもにとっても、ストレスがかかるものです。そんな時に、迎えてくれる人たちが親切で、フレンドリーなら、とっても助かって、ほっと安心するはずです。

実際に、これが無意識にでもわかっている子ども、認めているこどもは、初めて私(転校生)と話すときに、穏やか、親切、優しい、ジョークを言える。そんな子どもたちでした。




3月は異動の季節です。あなたは出発するほう?誰かを迎えるほう?

「あの人のこと、よく知らないから」と遠ざかるより、「どんな人なのかしら?」という好奇心を優先させて、この春、新しい友だちを作ってみませんか?

違いを見極めて、お互いの価値観を認めあったら、私たちはもっと平和な世界を創っていけると、私は信じています。

もし、この記事が役に立ちそうなお友達がいたら、ぜひ教えてあげてくださいね。皆んなで広げよう、やってみる勇気♡

本日のメッセージ

【自己紹介】 中村久美恵 BBSH2011年卒業BHSプラクティショナー💖動物が大好きなエネルギーヒーラーです💛犬2匹猫30匹をお看取りした経験から、ペットロスのヒーリングサポートをしています。こんにちは、中村久美恵です^^ 今日もあなたが目覚めるメッセージ♡お届けします。 ...