2018/05/16

時間のお片付け2(^^♪





天職見つけたいなら、まずは「自分は何が好きで、何が才能なのか」をはっきり自覚することです。こんにちは、中村久美恵です。(*´▽`*)/






さて、時間を片付ける、つまり時間内にしたいことが全部終わって、しかも余裕があって、お茶したり、友達と会ったり、自宅スパしたりする時間が取れる・・・とか最高ですよね!






時間を1日のうちに割り振って、必要なことをさくさく済ませて、さらに余裕の時間も生み出すために、ざっくり予定を決めるのが好きな人はどうするか?ほら、毎日同じ時刻に同じことを同じ時間することが大好きな人は、すでに片付いてますからね?







私もざっくり型で、臨機応変にスケジュールを変えていくほうが合っているんです。なので、上手くやるために、気づいたこと、実践したらうまくいったことをシェアしますね。


その1.自分の理想の60%でよし、としてみる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  ああしたい、こうしたい、でもそんな風にうまくはいかない・・・と思うと、行動できなくなっちゃいますよね。やっぱりいいや、とやる前からあきらめたりします。

  人生で大事なのは経験・体験して、それに伴う自分の感情を知ること。知識だけで知っているのと、体験して知っていることの大きな違いは、自分の思った通りにいかないことを体験できること。「どの部分が違ったか?どうしていたら、うまくいったのか?」が具体的にわかるようになります。私なんて、DIYとかしていると、そんなのしょっちゅうです。

  2回目、3回目にはもっと上手になります。でも、最初の1歩はたとえ自分のイメージした60%であったとしても自分に「OK」を出してあげましょう!



その2.朝強いのか、夜強いのか?身体とマインドを意識する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  これによって、時間の割り振りが大きく変わります。私は朝に強いので、午前中に集中力が必要な仕事(マインドを使う仕事)、体力を使う仕事をたくさん入れます。午後からは少し落ち着いて過ごせる予定を入れます。
  
  体調管理もしながら、身体にあった仕事量を自分でコントロールすることを意識すると、進み具合もちがうので、結果、全部がスルリと終わってしまいます(*´▽`*)



その3.決めるのが苦手な人は1週間ではなく、1日のうちにすることを決める
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
  長期目標はもちろん必要です。でも、目の前のタスクを整理整頓して、時間ごとに片付けていくには、まず24時間、1日からスタート!私なら、例えば、

 *今日はゴミの日だから、ゴミ出しを1番に終わらせよう。ということは、その前に猫のトイレ掃除だ!
 *今日は○○さんのわんこの散歩を手伝おう。ということは、その前に朝食準備だ。
 *今日はパソコンの仕事がたくさんある。ということは、その前に少し運動だ。

  その日、優先したいことを決めたら、その前後に収まる予定を入れ込みます。すると、流れるように行動できるので、いつの間にか「あれ、○○も△△も終わって、まだこの時間?」となります。

  夜は身体の疲れ具合を感じながら、何時に寝るかを決めますが、その前に必ずペットと過ごす時間を取ります。この時間は、ながらではなく、きちんとペットだけのための時間として向き合います。すると、一匹一匹がちゃんと甘えてきます。



時間は寿命です。好きな仕事をして過ごしても、嫌いな仕事で我慢しながら過ごしても、同じ1時間、1日、1年。後悔のない人生を送るためには、自分がどう人生を過ごしたいのか、をクリアに意識することです。部屋を片付けることで、その意識がはっきりしてきますよ!(*´▽`*)/


==================

心のお片付け、っていうのは心の傷をクリアにしていくこと。
トラウマヒーリングワークショップで、心もスッキリしませんか?




日本初開催、次回の予定はありません。
講師のヨシダ・チヨミ先生が、どれだけトラウマを癒すことに情熱を持っているかが伝わってくるビデオです。お申込みはこちらから↓↓↓
http://bhspjp.blogspot.jp/p/blog-page_20.html





2018/05/08

時間のお片付け(^^♪







こんにちは!海辺に住んでいたら、毎朝、海岸に出てヨガとかしてみたいなー(^^♪と思う久美恵です。とはいえ、現実には硬い体をバキバキ言わせてストレッチ終了、みたいな感じかな~(;^ω^)



最近、読み返した本です↓



「もう~、時間ない、時間ない!!」という人の部屋はたいがい、しちゃかめっちゃかですね(笑)そうです、部屋の整理整頓と時間の整理整頓は関係しています



OLだった時に、出世しているおじさんたちほど、オフィス(個室)やデスクの上が整理整頓されていました。出世するほどスケジュールは忙しくなりますが、約束の時間には遅れません。時間も整理整頓されていました。



同様のことは、よく飛行機のファーストクラスを担当してきたフライトアテンダントさんの本などにも書かれていますよね。成功している人ほど、服装に気を使っているとか、フライトアテンダントに対しても気遣いしてくれる、とか、よくあることです。



部屋は片付くと目に見えてわかりやすいですよね?でも、時間はいつの間にか過ぎ去っている、ということありませんか?例えば、ちょっとメール対応していたら1時間すぎてた!とかね?(*´Д`)



つまり、時間も、「いつ、どこで何をするための時間」と決めて意識してあげないと、24時間あっという間に経ってしまい、「今年もダイエット出来なかった・・・」とかいう年末を迎えたりするわけです。(;^ω^)



パンケーキ大好きです(*´▽`*)しかし、O型には小麦お勧めしません。


この本の内容を以前試してみたのですが、今回、片付け方法を学びなおしてから改めて読み直してみると、前回みえてなかったところがうんとフォーカスできました。
「スケジュール管理は時間の整理整頓だよ!」と腑に落ちて理解できたのは、すごく自分にとって良かったです。



時間を整理整頓する、と言われてもピンとこない方は多いと思います。私もでした。
では、どうしたらいいのか?どうしたら、家事をこなし、仕事をこなし、同僚との飲み会を断らずして家族との時間も十分持てるのか??(*´Д`)タスケテ~



部屋が整理整頓されている人は、よく使うものが使いやすい場所に保管されています。モノが帰る場所がある、んですね。時間も同じです。毎日したいことを、自分の体調に合わせて午前・午後のどこかにきっちり保管します



私は朝に強いタイプなので、大事なことはぜんぶ午前11時までに済ませます。お昼の支度は朝ごはんの支度をしながら一緒に済ませて、ついでに冷蔵庫の掃除と在庫のチェックもします。だから、朝食までに1時間ほどキッチンに立つ時間を確保します。夜は午後8時以降はプライベートな時間と決めているので、猫たちと1日を振り返って(?)一緒に過ごす時間にしています。



時間ごとに内容がきっちり決まっているのが楽な人と、私のようにおおざっぱに決めておいて臨機応変に対応できるほうが楽な人がいます。では、おおざっぱな人がスケジュールを作る時のコツは何でしょう?ここから語ると長くなるので、次回に詳しくお伝えしますね~(*´▽`*)


******************

ヨシダ・チヨミ先生の「誰でもできる!トラウマヒーリング」ワークショップはただいまお申込み受付中です。トラウマを癒すと、過去の自分が癒されるので、「今」の人間関係が変わってきますよ!詳細はこちらから↓
http://bhspjp.blogspot.jp/p/blog-page_20.html




2018/05/03

身体の中のお片付け(^^♪






こんにちは!愛と癒しのお片付けコーチを目指しております、久美恵です。
写真は私の部屋ではありませんので、念のため(;^ω^)
動物を飼っているのに、とっても部屋がきれいな人、あこがれます♡
(ソファーの上に猫ちゃんがいますね)



さて、今日は「身体の中のお片付け」についてお話ししたいと思います。簡単にできるDIYレシピも最後にご紹介しますね(*´▽`*)/



最近、人生初の花粉症らしき症状がでまして(初めてだから、よくわからずに)インフルエンザかと勘違いしました(;^ω^)頭痛、のどの痛み、鼻水、筋肉の痛み、と身体症状も似てますよね!ところが、熱があがらない・・・(*´з`)ナンデカナ



それで、ふと、「ああ、これが花粉症?またはpm2.5症?」とピンときました。OL時代に注射を打ちながら出社していた先輩がいて、その時は「たいへんだなあ~」と思うくらいだったのですが、症状がひどい時に会社勤めは本当につらいですよね。



私ものたうちまわっていたのですが、ふと、本を仕分けして手放すボックスに入れていた中の、「ダダモ博士のNew血液型健康ダイエット」という古い文庫本に何気に目がとまったわけです。以前にも何度も読んだことがあります。



最初は、いつも半端なく美しい肌のミランダ・カーが血液型ダイエットをしていると知って→ミス日本の栄養管理を担当しているエリカ・アンギャルさんの本へ行きつき→ダダモ博士のことを知った、んです。宇宙の流れですかね?



で、鼻水がつらくて、咳が続いて背中も痛いし、なんかもう、なんでもいいから教えて!!(;^ω^)と思って、自分の血液型にマッチしたサプリ(ミネラル)、食べ物なんかをノートによたよたと書き出し、ふらふらしながら買いに行きました。



帰宅後、水分補給してサプリを飲んで数時間後・・・。



何だか、体の底から力が湧いてくるような感じです。(´゚д゚`)アラ?
腹がすわった、っていう感じかな。
何と、その日のうちにひどい頭痛が良くなって、たっぷり寝れました。



2日日、鼻水が格段に減って、咳も減りました。起きて動くのが苦になりません。自分の血液型に「良い」メニューを簡単に作って食べてみました。


3日目、鼻水から痰に変わってきて、すごく楽になり、何と、庭の草取りしました(笑)自家製のライスミルクで自分の血液型にあったスムージーを作って飲みました。



いったい、あの地獄のような痛みと止まらない鼻水と強すぎる頭痛は、何だったのか?というくらい、どんどん良くなっていったんです。起き上がれないところから、4日目にはPCに向かえたなんて、びっくりです!(´゚д゚`)



花粉症、あるいは大気汚染のアレルギーって、食べ合わせでこんなに良くなるの?それなら世の中には治る人がたくさんいるってこと?と思った私は早速「血液型ダイエット」でyoutubeを検索。自分と同じ血液型ダイエットをしている人を探すと早いですね。ついでにその人がシェフだと最高です。私はそういう人を見つけて、スムージーやメニューを参考にしました。



オーガニックとか無調整とかいろいろ考えると、予算もかかりそうです。私は普段から牛乳より豆乳を愛用していますが、これを機にライスミルク(お米のミルク)に変えてみることにしました。



本当はアーモンドミルクが好きなのですが、まとめて作ろうとすると生アーモンド4カップ!とか必要で、それって日本ではとても高価になります。毎日食べるものだから、手軽にお安く、好きな時に好きなだけ作りたいですよね?



アメリカのスーパーではたくさんライスミルクが売られているますが、日本ではそこまでないので、懐にもやさしいDIYでライスミルクを作りました☆




結局、炊いたご飯1カップ+2カップ~4カップの濾過した水を加えてミキサーするだけ、なんですよ!(´゚д゚`)自分で濃さを調整できるし、好きな時に創れるし、ご飯はいつも炊くからすぐ作れます(*´▽`*)/



ちなみに、お米のとぎ汁はこれまでお庭のバラやラベンダーたちにあげてきたのですが、お肌の白さ・透明さ・シミ取りにも良いそうなので、自分にも確保しないと。ミキサーした後に少し残るクリーム状のペーストは、「ライスクリーム」として、お肌に塗れます。



こうやって振り返ってみると、今年の1月から部屋を片付けはじめて実は3か月くらいで一通り終わったかな~、と思ってたんです。4か月目に身体の中のお片付け(おそうじ?)がやってくるとは思っていませんでした(*_*;)数秘術でも4で土台が完成するから、納得です。



部屋も身体も精神的にも気持ち的にも、片付け始めると「シンプル」であることを優先しはじめます。だから、身体も「らく~~に本当の自分でいられる食べ物・飲み物」を教えてくれたのかもしれませんね。



最後に、私が大好きなお料理レシピブロガーさんの紹介です。彼女はセリアック病(こちらご参照ください→http://fatigue.hajime888.com/f056.html)と診断されて以来、いろんなレシピを考えてきたそうです。マヨネーズとか、こんな簡単なら作りたい!って思っちゃいますよ。(*´▽`*)






********************

身体は心の状態を外に表してくれます☆
心の痛みを抱えたあなたと、同じように心の痛みを経験した仲間。
一緒に、「長年の心の痛み」を開放して、楽になりませんか?
そして、「この痛みはこういう意味だったのか!」という再発見、
痛みを癒す前と後の、自分の変化に驚く体験をしませんか?

ヨシダ・チヨミ先生のトラウマヒーリングのワークショップ
お申込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bhspjp.blogspot.jp/p/blog-page_20.html


********************






2018/04/19

捨てられないの!(*´Д`;)/




こんにちは、中村久美恵です。
夢をかなえるお片付けコーチとして来月から、5名の方限定で
無料で2時間、お片付けのお手伝いをしますよ☆

詳細はまた後日!(*´▽`*)


***************


さて、今日のお題、「捨てられないの!」、男性なら「捨てられないんだよなあ!」かな。あなたにもありますか?

よーく観察すると、2種類の「捨てられない」があります。

1つ目は、「もったいない」から。あまり深く考えていないけど、まだ使えそうだし、誰か使うかもしれないし、いつか使うかもしれないし(笑)で、引き続き保管する。

2つ目は、感情のアタッチメント(執着、固執)が強い場合。使わないけど、なんだか捨てられない。勿体ないというよりも、思い出(=購入した時の感情)があるから、捨てる気がしない。

まだ色んな理由はあるのですが、とりあえず今はよくある2つを挙げています。


**************


その1:もったいない、と感じている場合はどうするか

本当にもったいないのは、そのモノを使ってあげていないこと。
ほこりをかぶってませんか?
ちゃんとおそうじして、きれいにしてあげましょう。
清潔にしたら、そのモノのエネルギーがよくわかります。


過去の自分には合っていただろうけど、今の自分にもピッタリ、しっくり、あっているかな?チェックします。


もったいない、という言葉が言い訳になっていませんか?そうやって、モノの本質を見極めることを先延ばしにしていないかな?チェックします。


それを買った時の状況を思い出します。奮発して、自分のためのご褒美として買ったのかな?だとしても、あなたの命の価値は当然そのモノ以上です。素直に自分の価値を認められるかどうか、チェックします。


そのモノに、よりふさわしい、ピッタリの人はいるかな?その人が持っていたほうが、そのモノが役立ちそうな人は誰かな?チェックします。


多くの場合、もったいないの影に隠れているのは「自分なんて、たいしたことない」という自己価値の低さ。引っかからないようにしましょう、この考え方だとお金も入ってきません。(*´Д`)タイヘンダ!



その2:思い出があって捨てられない場合はどうするか

お友達が結婚の記念にプレゼントしてくれたの!
○○へ旅行した時に気に入って買った食器なの!
高校生のときに○○君がくれたラブレター(らしきメモ)なの!
家族と一緒に撮った思い出の写真(アルバム)だから・・・


どんなに大好きで買ったものでも、もらったものでも、撮った写真でも、時間が経過した今、そして今後あなたがなりたい自分を想像した時に、どう考えても「似合わない」ものが出てきます。

それはそれで、いいんですよ(*´▽`*)

お友達の気持ちより、自分の気持ちを優先(自分軸優先)しましょう。だって、あなたの人生に何が必要か、っていうのはあなたが責任をもって決めることだから。お友達に責任転嫁はできません。


今も気に入って使う食器ならOK!でも、勢いで買っちゃって、実は使ってないのなら、次の誰かに使ってもらいましょう。可愛いモノには旅をさせろ、です。(笑)


たとえメモでも捨てられない、青春の思い出。ならば、スマホで写真撮影して、時々見返しましょう。モノより思い出、ですよね。


昔のアルバム、実家の押入れから結構な数でてきた!(´゚д゚`)という方は結構います。どうしても紙の写真で持っていたいものはよけて、あとはスマホで撮影して手放しましょう。


*************

手放した後のスペースは、拭き掃除でスッキリ清潔に。(*´▽`*)/
きっと、肩の荷が下りたのを感じますよ!


==================

「そんなことしても、おんなじでしょ?」
私が長年言われてきたドリームキラーのセリフです。(*_*;
(母親ですが(;^ω^)ありがちですよね!)

家族や他人のこうした思いが、いつの間にかあなたの一部になってしまい、あなた自身もそう思うのが「普通」になってしまっているかもしれません。

でも、本来は違うって、わかりますか?(*´Д`)

本来のあなたに戻るきっかけを、このワークショップは提供してくれますよ↓↓↓
http://bhspjp.blogspot.jp/p/blog-page_20.html







2018/04/16

私の天職ものがたり




こんにちは!夢を叶えるお片付けコーチの中村久美恵です。
今日は「天職」についてお話ししたいと思います。


いま学んでいるスピリチュアル的視点からの片付け方法と出会うまで、私の中では「天職」とは「出会うもの」という感覚でした。あなたもそうですか?(*´▽`*)
私の場合、実際のところは、天職と呼べるものが自分の中で出来上がった、と言うほうが近かったです。


20代の頃は、美容師とかの友達をうらやましいと思っていました。すでに道が決まっているから、あとは腕を磨いて経験を積んで上手になっていくだけ。わたしなんて、「道」がさっぱりわからない・・・(*´з`)


30代は仕事ばかりで、(OLでした)とりあえず目の前のことをこなすと1日が終わる・・・という感じで、プライベートに割く時間も、それをどう充実させるかを考えることも意識していませんでした。そして、40歳前に退職しました。


40代になって、バーバラ・ブレナン・スクール・オブ・ヒーリングという、エネルギー手術を教えてくれるヒーリング大学へ入りました。ここで人の感情と性格、トラウマや育ち方、それらすべてが健康に及ぼす影響などを学びました。


50代になって、デニス・リンのクラッター(混乱)・クリアリング・コーチのコースを学び始めました。ここで、すべてがつながりました。ディーパック・チョプラ博士が言うマインドマッピングで、このクラッター・クリアリングが中心にある感じです。


実は、デニス・リンさんは有名なヒーラーなので、コーチになるために学ぶ中で、エッセンシャルオイルやクリスタルや浄化、瞑想、風水ということも取り入れられています。すべてのものにはエネルギーがある、という視点からの片付けは新鮮であると同時に、私が今まで学んできたものすべてがここに入っていました。


あらためて学ぶというより、今まで別々に学んできたこと、そして大好きなことが、この片付けコーチを通して全部つながった!という感覚です。「これだよ、これ!!」っていう(笑)


お金を簡単に、短期間で、たくさん稼ぎたい人は世の中に多いけれど、そこに「好き」がなければ頑張れません。続きません。長い目でみて継続的収入をたっぷり持ちたければ、「好き」という要素ははずせません。


好きだからこそ、一生懸命やる。
好きだからこそ、「どうやったらできるかな?」というポジティブシンキングになる。
好きだからこそ、工夫する。
好きだからこそ、応用が利く。(または応用できる方法をかんがえつく)


これらの姿勢が自然と相手のために尽くす、という行動になっています。だからこそ、ファンが増えるし、口コミが増えるし、広がっていきます。本当に好きだと、出し惜しみしません!好きだから、どんどんアイデアがわいてきて、出し惜しみなんてできないんです。


天職は出会うもの、と思っているあなたに、「こんなケースもあるんだよ」と伝えたかったので、お話ししてみました。いまやっていることが、将来、何かのきっかけで1つにまとまるかもしれません。それまでは不安定だったり、心配したり、確信が持てないこともあるかもしれないけれど、チャンスはみなに平等にやってきています。


肝心な時にチャンスに気づけるよう、「必ず形になる時がくる!」と思って進んでくださいね!(*´▽`*)/


***********************
自分の天職が何かわからない、という人はたくさんいます。
わからないままでいるのは不安だけれど、
わかったところで、それを自分ができるのかどうかも不安。

そんな人は子どもの頃にあった出来事に傷ついたからかもしれません。
(大人になって忘れているけど)

子どもの頃の心の傷があるのかどうか、そして
もしそれがあるなら癒して安心したい・・・

そんなあなたにはチヨミのワークショップをお勧めします↓
ビデオメッセージもどうぞ☆(次回の予定はありません)
http://bhspjp.blogspot.jp/p/blog-page_20.html





本日のメッセージ

【自己紹介】 中村久美恵 BBSH2011年卒業BHSプラクティショナー💖動物が大好きなエネルギーヒーラーです💛犬2匹猫30匹をお看取りした経験から、ペットロスのヒーリングサポートをしています。こんにちは、中村久美恵です^^ 今日もあなたが目覚めるメッセージ♡お届けします。 ...