2012/05/20

カラスとかちがらす(4)

ヒナのお墓を作ってから数日。いつのまにかカラスのお見合いシーズンは終わったらしく、辺りは再び静かになりました。かちがらす夫婦の巣はそのままありますが、もうカラスはいません。そのうち、電力会社の人たちが巣を撤去することでしょう。

さらにその数日後。この原っぱの草取りの日がやってきました。ご近所さんの誰かが草刈り機で事前に草をきれいに刈ってくれていたので、当日はごみ袋に枯れ草をつめこむだけとなりました。

人がいなくなった後のきれいになった芝生に、小さなすずめたちが降りてきました。きっと、この春に巣だった若いすずめなのでしょう、まだ体つきが小さいようです。そして、若いかちがらす夫婦も降りてきました。すずめはとても怖がりな鳥なので、すずめのいる場所なら安全なのだろう、ということで降りてきたのかもしれません。

かちがらすは一度夫婦になると一生をともに添い遂げます。少し小さめの、若いカップルを見て、「2人で安全な場所を見つけなさいね。」と心の中で話しかけました。かちがらすは行ったり来たりしながら、芝生をつついていました。

動物は、いつか必ず死にます。それは、ヒナのようにどうしようもない状況で若い命を落とすのかもしれないし、寿命を全うしてのことかもしれません。ごはんをもらえない猫でも、散歩に連れていってもらえない犬でも、自殺することはありません。だからこそ、ペットを飼ったなら、私たち人間が食べ物を与え、健康に気を遣い、幸せにする義務があります。

人間に飼われても、不幸なペットはたくさんいます。飼養拒否されて、ろくにごはんをもらえない、体は全身ダニでびっしり、散歩には行かない、小屋の周りに用を足しても掃除してもらえないまま、ブラシなどかけてもらったことがないという犬を私は知っています。飼養拒否はりっぱな虐待なのですが、当の飼い主たちはいっこうにそうとは思っていないようです。

動物を飼うには「余裕」と「知識」が必要です。時間的余裕、金銭的余裕、心の余裕がないと、ペットにつらく当たってしまいます。知識がないと、ペットを飼っても病気にしてしまうかもしれません。それどころか、具合の悪いことに気づかないまま数年が経過、ということさえありえます。

これからペットを飼おうと思っていらっしゃる方には、必要に応じて、近所の人に応援を頼む(つまり、頼めるようなご近所付き合いを普段からしておく)、評判の良いペットシッターを事前に探しておくなど、自分が「余裕をもって、自分の生活ができる」ようにしておくことをお勧めします。ペットシッターはとてもありがたいのですが、自宅の鍵を渡すことに抵抗がある人々はまだまだ多くいることでしょう。特に都会で女性の一人暮らしとなると、ちょっと考えてしまいますよね。だからこそ、ご近所つきあい、友人つきあいが功を奏します。動物病院や病気の治療法なども同様ですが、実際に経験した人たちからの情報はとても役に立つものです。ぜひ、普段からの人間関係をペット目線で見直してみてはいかがでしょうか。



0 件のコメント:

本日のメッセージ

【自己紹介】 中村久美恵 BBSH2011年卒業BHSプラクティショナー💖動物が大好きなエネルギーヒーラーです💛犬2匹猫30匹をお看取りした経験から、ペットロスのヒーリングサポートをしています。こんにちは、中村久美恵です^^ 今日もあなたが目覚めるメッセージ♡お届けします。 ...